滝沢の滝
塙町は台宿地区にある滝沢の滝へ。(3/23)
稲沢川の上流部に位置し、それぞれ別の支流に「男滝」と「女滝」がある。
駐車スペースからやや歩いた先にある案内板↓
ふれあいの森との分岐を右方向へ↓
左方向にも男滝の観瀑ポイントがあるかも?
沢へと下りる↓
下りた地点から上流を望む↓
男滝は、30mほど進んだ先の左側。
向かって左側に男滝↓
女滝は、右側の沢をさらに奥へ。
男滝全景↓
対岸の遊歩道から見ると、さらに上流側にも滝が確認できることから、段瀑の最下段と思われる。
倒木が残念だ。
厳冬期は、部分的に結氷するそうだ。
続いて、女滝へ。
沢の合流点から30m程進むと、右に看板が見える↓
距離は僅かだが、倒木などで歩き難い。
看板前から女滝↓
女滝全景↓
足元が不安定なので注意したい。
水量はとても控え目。
試しに遊歩道の先から滝を俯瞰してみた↓
踏み跡はあるものの、藪漕ぎのような状況…。
駐車スペースへのルートは、国道118号線から県道230号線を南進→
塙工業高校手前を稲沢地区へ右折→
右折地点から約1km進んだ先のT字路(電柱と消火栓ボックスが目印)を左折→
舗装路の突き当りにあるロータリー周辺。
(車両によってはさらに奥に進めるが、一般車は進入しない方が無難だろう)
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
「滝巡り」カテゴリの記事
- 大信不動滝と隈戸川沿いの秋景色(2022.11.22)
- 紅葉の竜神滝_2022(2022.11.01)
- 深緑のツムジクラ滝(2022.07.26)
- 湿雪の小野川不動滝_2022(2022.03.06)
- いわきの氷瀑@二ッ箭山(沢コース編)(2022.02.03)
残念ながら、滝沢違いでした~
強い流れではないので、滝つぼらしい滝つぼは
形成されてないようです。
もう少し整備してくれたらなぁと思うのですが、
周辺に滝のスポットが多いせいか、
紛れてしまっている感があります…
来週はもう4月なんですね。
冬が厳しい程、春が待ち遠しく感じられますね
投稿: bill | 2017年3月26日 (日) 18時19分
( ´艸`)プププ
ジャニーズ好きのあたしゃ滝沢秀明の舞台かと?
これは冗談だけどね!
霧のように落ちてる?
滝つぼ無しの滝に見えるけど
こちらは35年ぶりの3月の大雪だったから、
近くの滝も少し無理かもね
今朝は、快晴なんだけどなぁ~!
投稿: Pee | 2017年3月26日 (日) 07時19分
結氷した滝を求めて来られる方がいらっしゃると
聞いたことがあります。
ネット上では見当たらないのですが、氷瀑といえるまでに
成長するのでしょうか?
(ちょっとした結氷なら、他にも…と思わなくもないですが)
基本的に藪漕ぎはしたくないので、マイナースポット?は
落葉期の訪問となりがちです^^;
投稿: bill | 2017年3月25日 (土) 21時39分
こんにちは。
矢祭町の滝川渓谷で氷結を撮影していた際
栃木からお出での方と少し話す機会があり
私は滝川の後、隣り町湯岐の雷滝へ行くと話たら
栃木の方は雷滝は知らずに塙町の女滝と男滝に行きたいと言われてました。
塙町に県外からわざわざ行くほどの滝は無いと思っていたので意外でした。
私も写真では知ってはいましたがが、う~ん、やはり水量がもう少し欲しいですね。
穴場の滝は興味がありますが、狭い1本道はへたするとUターンもままならないので
お互い気をつけたいですね(^_^;)。
投稿: 隠れファン | 2017年3月25日 (土) 10時10分