フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 滝沢の滝 | トップページ | 矢大臣山 »

2017年3月26日 (日)

越虫の滝

滝沢の滝を後にし、鮫川村渡瀬は越虫地区にある越虫の滝へ。

R289沿いを流れる渡瀬川に掛かる滝で、100m程の間に2つあり、その総称を言うらしい。

 

越虫(こえむし)の滝 上流側↓

Img_5089_640x427

落差は程々だが幅があり、幾筋にも分かれて流れ落ちている。

より水量の豊富なタイミングであれば、かなり見応えがありそうだ。

Img_5084_640x426

Img_5104_640x427_3

下流側にある滝↓

こちらは、駐車スペース付近から下りるのがベター。

Img_5110_640x426

実は、今年1月にも訪れていたのだが、到着後間もなく猛烈な雪に見舞われ、撤退を余儀なくされていた…。

参考までに、その時に撮影したものの中から1枚↓

Img_3699_640x427

 

案内等がないため分かりにくいが、車両は、川側にあるやや広い路側帯に止められる。

そこから、いわき市側へ100m程先の「国道289号線の看板」を目印にするといいだろう。

 

 

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ  

« 滝沢の滝 | トップページ | 矢大臣山 »

滝巡り」カテゴリの記事

コメント

アットマンさん、こんばんは!

御察しの通り、三脚を担ぎ、タイマー利用のスローシャッター撮影です
こちらは駐車スペースから直ぐの場所なので比較的楽ですが、
場所によってはかなり辛いモノがありますね…
去年までは、まぁ何とか遭難を逃れてきました。
が、リスクとは常に隣り合わせなので、気を緩めることなく
山へ分け入って行きたいと思います。

「こんにちは」
タイマー使用ならば 三脚を担いで お疲れ様です。
滝の白さが目に惹かれますね、絶妙の素晴らしさ。
去年は 遭難しなくてよかったですね、好きこそものの上手なり。
くれぐれも お足もとに お気を付けください、「お写真ありがとう」。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 越虫の滝:

« 滝沢の滝 | トップページ | 矢大臣山 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック