涌井の清水
« 鬼ヶ城山 | トップページ | 梅林広場@翠ヶ丘公園 »
「お出掛け(福島県)」カテゴリの記事
- 小春日和の奥会津(2023.12.04)
- 初冬の観音沼(2023.11.30)
- 三倉山湿原の雪景色(2023.11.28)
- 森戸の雨屋の秋景色_2023(2023.11.22)
コメント
« 鬼ヶ城山 | トップページ | 梅林広場@翠ヶ丘公園 »
« 鬼ヶ城山 | トップページ | 梅林広場@翠ヶ丘公園 »
« 鬼ヶ城山 | トップページ | 梅林広場@翠ヶ丘公園 »
« 鬼ヶ城山 | トップページ | 梅林広場@翠ヶ丘公園 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
涌井の清水と申します
(上高地の数億分の一程ではありますが…)
水中写真はコンデジで撮影したものなのですケド、
実際には、もっと澄んでいるなぁという印象です。
水が湧き出る場所って、不思議と気になります。
投稿: bill | 2017年4月11日 (火) 21時51分
涌井の清水ですか?
少し上高地を思い出すような景色ですね。
でも水中は海っぽい感じですね。
こういう場所を散策もいいですね(^.^)/~~~
投稿: マイン | 2017年4月11日 (火) 20時13分
湧水には、なにか惹かれるものがあります。
3年前、甲武信ケ岳に登った際に日本最長の千曲川&信濃川の
源を前にして、悠久なる想い?に耽った記憶があります。
そう言えば、黒部の源流も見てきました。
山好きにとって湧水とは、ある意味馴染み深い存在ですね♪
柿田川湧水群は…恥ずかしながら初耳だったのでググってみました^^;
機会があれば、訪ねてみたいと思います
投稿: bill | 2017年4月 8日 (土) 20時59分
おはようございます
涌井の清水、底からフツフツと清水がわく様子がいいですね♪

リュウキンカがすばらしいですヽ(´▽`)/
水芭蕉も咲いてるとは!
尾瀬を思い出します
水中写真が幻想的ですね
湧水といえば、以前静岡の柿田川湧水群に行ったことがあるのですが、清水がこんこんと湧いてくる風景は癒されますね。
投稿: らるご | 2017年4月 8日 (土) 07時46分
緑が生い茂る前に県内の低山巡りを…と思っていたのですが、
何というか、どうも寂しい絵柄が続きがちなので、ここは一つ?
花と水辺を求めて訪ねてみました^^;
水中写真は、水辺から防水コンデジをちょっと入れてシャッターを
押しただけの、言わば、やっつけ写真です。
水面下10~20㎝程のポイントからの様子で、思ったよりは
綺麗に写ってくれたかなぁと。。
(実際には、もっと澄んでいると思われます)
投稿: bill | 2017年4月 5日 (水) 20時51分
水中カメラ
ではなくて、誰でも買えるフツーの防水デジカメです
折角の機会なので、水辺に突っ込んでみた次第です♪
ボクは、イチかバチかでタイヤ交換しちゃいました


色々と出歩くので、本当ならもう少し粘った方がいいのですが…
羊蹄山の写真、楽しみにしてますヨ~
投稿: bill | 2017年4月 5日 (水) 20時41分
こんばんは。
清らかで美しい春到来ですね。
何年か前に半水面でリュウキンカを撮ろうと試みたのですが
水中写真でさえ難儀なのに半水面にするのに四苦八苦(ーー;)。
カメラが水底に少しでもつくと微粒子が舞い透明感がなくなり
半水面の価値が台無し。
苦労した割りにろくな写真が撮れませんでした(^_^;)。
よく濁らせないで透明感ある清水が撮れましたね。
投稿: 隠れファン | 2017年4月 5日 (水) 18時56分
(*^ー゚)bグッジョブ!!


凄い!水中カメラ
それにしても、またまた「涌井」だなんて
野球ファンのあたしには西部から千葉ロッテに移籍した
ピッチャーの涌井かとヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャ~!
それにしても、湧き水は癒されるねぇ~!
景色を美しくしてくれるし、健康にもいいんだって
タイヤ交換しないうちポンコツ車で京極町の湧き水汲んで来ようかな?
中山峠は積雪あるんだろうなぁ!
もう雪は見たくないからもう少ししてからかな?
羊蹄山にも会いたいしね
投稿: Pee | 2017年4月 5日 (水) 06時55分
今回が初訪問なのですが、思ったより?楽しめました♪
メジャーではありませんが、不思議と癒される場所でしたね。
水中写真は、防水コンデジを水辺から突っ込んで撮影したものです^^;
FUJIKAZEさんの視点からすれば及第点には及びませんが、
少しでも雰囲気が伝わればと思って撮影してみました。
投稿: bill | 2017年4月 4日 (火) 21時46分
こんばんは。
なるほど、綺麗な湧水ですねぇ。
しかし、水中写真はどうやって撮ったのですか?
ひょっとして潜った?
投稿: FUJIKAZE | 2017年4月 4日 (火) 21時09分