烏峠のかたくり群生地
« 梅林広場@翠ヶ丘公園 | トップページ | 戸津辺の桜と水郡線 »
「花紀行」カテゴリの記事
- 向夏の尾瀬【大江湿原編】(2025.07.06)
- 梅雨晴れの上三依水生植物園@日光市(2025.06.26)
- スケルトンフラワー「サンカヨウ」@浄土平(2025.06.04)
- 田んぼにポツンと佇む一本フジ@矢板市(2025.05.14)
« 梅林広場@翠ヶ丘公園 | トップページ | 戸津辺の桜と水郡線 »
« 梅林広場@翠ヶ丘公園 | トップページ | 戸津辺の桜と水郡線 »
県南地区のカタクリ群生地といえば、その2大横綱が有名ですよね。
ボクも烏峠に登るまでは全く知りませんでした^^;
是非、チェックしてみて下さい。
穴場であって欲しいものですが、今年、地元保存会による
カタクリ祭りが開かれたと新聞に載っていました。。
楽しむ方が増えるのはいいとして、荒廃が進まないことを
願いたいものです。
投稿: bill | 2017年4月15日 (土) 21時17分
おはようございます。
県南のカタクリ群生地と言いば白河関の森公園や天狗山を思い出しますが
烏峠にも群生地があったとは知りませんでした。
山野草写真好きには穴場ですね。
機会があればぜひ訪れてみたいと思います。
投稿: 隠れファン | 2017年4月14日 (金) 05時22分