フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 遅春の白河フラワーワールド | トップページ | アザキ大根の花畑@太郎布高原 »

2017年6月 1日 (木)

惣山&前山

金山町にある惣山と前山へ。(5/31)

いずれも、県内最深の湖「沼沢湖」(カルデラ湖)の外輪山に当たる。

湖一周コースがメジャーだが、アスファルトの車道歩きを避けるべく太郎布登山口を選択。

 

オートキャンプ場近くから沼沢湖を望む↓(右のピークが惣山で、左のピークが前山)

東北でも有数の透明度を誇り、県内で唯一、ヒメマスが生息するという。

Img_7914_640x426

太郎布地区へと進み、集会場の先から登山口方向へと右折↓

Img_7965_640x427

右正面に前山。左奥に惣山の山頂部↓

突き当たりの左カーブの所に看板と駐車スペースがある。

Img_7967_640x427

太郎布(たらぶ)登山口↓

居合わせた近所の方によると、今年は登山道周辺の刈込みをしていないとの事。

だが、少なくとも今回のルートに限っては問題は見られなかった。

Img_0237_640x427

惣山と前山の分岐点↓

特に理由はないが、今回は惣山を先に目指すことにした。

Img_0239_640x427

途中にある第三ベンチ↓

休憩ポイントは幾つか設けられている。

Img_0240_640x427

木々の合間から沼沢湖を望む↓

Img_0243_640x427

開けた場所から惣山山頂を望む↓

Img_0254_640x427

アンテナ施設等が建つ山頂付近へ↓

Img_0260_640x427

惣山山頂到着!

Img_7915_640x427

御神楽岳方向↓

Img_7916_640x427

これから向かう前山方向↓

中央奥は高森山。

Img_7920_640x427

来た道を戻って、分岐を前山へ↓

Img_0267_640x427

こちらは、比較的ダラダラとした勾配が続く。

沼側の崖には注意したい。

Img_7926_640x427

途中、惣山を望む↓

Img_7928_640x426

前山山頂到着!

さらに10分ほど歩いた先にある視界の開けた露岩部へと進む。

Img_0272_640x427

露岩部から沼沢湖(直径約2km)の全景を望む↓

本コース一番のハイライト♪

Img_7947_640x427

三坂山方向↓

澄んでいれば、中央奥に磐梯山が見える。

Img_7952_640x426

辛うじて、惣山の山頂部分も↓

Img_7935_640x427

高森山方向↓

Img_7951_640x427

GPSログ↓)

Gpslog_640x421

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ 人気ブログランキングへ 

« 遅春の白河フラワーワールド | トップページ | アザキ大根の花畑@太郎布高原 »

山歩き(福島県)」カテゴリの記事

山歩き(新うつくしま百名山)」カテゴリの記事

コメント

らるごさん、こんばんは!

確かに、惣山はうつくしま百名山の一つですが、
今回の最大の目的は、前山から望む沼沢湖でした~
沼沢湖を一望できるポイントって、中々ないんですよね
殆ど方は一周(約4時間)されるようですが…^^;

妖精美術館は、この神秘の湖の畔に建っています。
残念ながら、この日は定休日でした><
(以前来た時は、閉館期間中
貴重な資料も多く見応えがあるとの事ですので、
沼沢湖一周と併せて、是非是非!

おはようございます

惣山はうつくしま百名山なんですね!
惣山から前山縦走、この季節緑がきれいですね
そして前山山頂からの沼沢湖、圧巻です
沼沢湖は東北有数の透明度とか
一周できる遊歩道の標識めっけ
こちらも良さそうですね
そうそう、山友さんのブログで、このお近くに妖精美術館があることを知りました
billさんと妖精さんのコラボはないのかしら( ´艸`)ププ

Peeさん、こんばんは!

ミステリーツアー、お疲れ様でした!
日光から鬼怒川を抜けて会津入りしたんですね♪
移動距離もありますから、かなりお疲れでは?
でもでも、お父様も心地良い疲労感を感じていると思います
またの帰郷、お待ちしておりますヨ

( ´艸`)プププ
やっぱしbillさんは山男だねぇ!
きれいな山の風景、新鮮な空気
あたしゃ、例のミステリーツアー満喫したけど
何がなにやら分からんうちに
日光那須で世界一周して
山越えして、塔のへつりをスルゥースヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
会津芦ノ牧温泉
一日で回り
翌日は 会津のハーブ園をチラッと
母の故郷 岩根で何故か喜多方ラーメン
翌日は仙台からあっという間に帰還
正にミステリーツアー
92歳の父さんは今も「疲れが取れん!」とさ。


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 惣山&前山:

« 遅春の白河フラワーワールド | トップページ | アザキ大根の花畑@太郎布高原 »

2023年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック