湯野上温泉駅の桜
国内唯一の茅葺屋根を持つ駅舎で、大内宿や湯野上温泉の玄関役を担う。
満開の桜に彩られた趣のある駅周辺を散策してみた
無料駐車場から駅へと続く"プチ桜坂"↓
駅舎正面↓
駅に隣接する「親子地蔵の湯」(足湯)↓
駅舎内部の様子↓
外観同様、素朴な雰囲気に包まれる
入場券(140円)を購入し、ホームへ↓
バックにそびえる山は、先ほど登った小野岳↓
反対のホームへ↓(徒歩で線路を横切る)
駅舎南側↓
北側にある某撮影スポットから↓
小野観音堂へと向かう道の途中から、湯野上温泉駅周辺の様子↓
【参考】 2014年1月の湯野上温泉駅
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« 小野岳 | トップページ | 大昭和祭り@白河市 »
「花紀行」カテゴリの記事
- クリンソウ彩る「みつ花の里」@いわき市(2022.05.25)
- 八王寺の白藤(2022.05.16)
- 農具川河川公園の芝桜(2022.05.10)
- 幸福を告げるミドリニリンソウ@天狗山(2022.05.05)
- 牧場のさくらロード@磐梯山牧場(2022.05.02)
コメント
« 小野岳 | トップページ | 大昭和祭り@白河市 »
そうなんです!こちらは桜の名所でもあるんです


茅葺屋根の駅舎と桜のコラボ(+鉄道車両)がとても素晴らしく、
この後の予定をキャンセルして、のんびり列車待ちしちゃいました
(写真的には、夕刻で太陽が隠れがちだったのがちょっと残念…)
桜の季節の(以外でも)お越しをお待ちしております
投稿: bill | 2017年5月 5日 (金) 23時05分
おはようございます!
湯野上温泉駅、以前ちょっと立ち寄ったことがあるのですが、桜の季節がこんなにきれいとは!!



この駅舎が風情がありますよね
小野岳バックにしたお写真もいいですねo(*^▽^*)o
下から3枚目のお写真、桜をぼかして駅舎の一部を撮られるなんて、本当に素敵
どのお写真も絵になりますね
今度桜の季節にもちろん大好きな温泉もコラボして訪問したいです
投稿: らるご | 2017年5月 5日 (金) 06時07分
すっかり観光地化した感があって、
ボクもそうですが、鉄道の利用者より
駅周辺の観光客の方が多い印象があります
美しい姿のまま後世に残したいものですね。
投稿: bill | 2017年5月 2日 (火) 22時00分
萱葺屋根の駅、満開の桜、そしてそこを走る列車。絵になりますねえ。
TVの「プレバト」の俳句の題材になりそうな写真。
素晴らしいです。さんくす♪(o ̄∇ ̄)/
投稿: ハル | 2017年5月 2日 (火) 01時08分