吉美根ふじ園@須賀川市
須賀川市は吉美根地区にある吉美根ふじ園へ。
所有者(村越建設工業)が無料開放しているもので、散策路や休憩用ベンチ等も設けられている。
そのご厚意に甘え、美しい"二季草"を満喫してみた
駐車場は、敷地前のコミュニティセンター(吉美根プラザ)を利用できる。
甘い香りに包まれながら、淡い紫のカーテンの下を散策する
ふじ棚は3本の木から成るようだ。
左に写る桜の大木も、ふじに囲まれている。
花の房は、長いもので1mほどになるという。
敷地内では、白や青、ピンクといった種も楽しめる。
今週末頃までは十分楽しめそうな印象だ
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« Cafeオヤジ@猪苗代町 | トップページ | 残雪の一切経山&鎌沼 »
「花紀行」カテゴリの記事
- 八王寺の白藤(2022.05.16)
- 農具川河川公園の芝桜(2022.05.10)
- 幸福を告げるミドリニリンソウ@天狗山(2022.05.05)
- 牧場のさくらロード@磐梯山牧場(2022.05.02)
藤の花は、オーソドックスなものに加え、
白は割と見るような気もしますけど、
青やピンクはあまり見掛けないですよね^^;
周囲の方々もそのような事を仰られてました。
いよいよですね♪
存分に満喫して下さい
投稿: bill | 2017年5月18日 (木) 21時22分
(*゚▽゚)ノわぁお~!
に搭乗できるかな( ´艸`)プププ
もう藤の花の季節かぁ~!
ピンクの藤はあまり見たことが無いねぇ!
いよいよ明日 帰省しまぁす!
ちゃんと
毎年の事なのに 行くまでが緊張~
投稿: Pee | 2017年5月18日 (木) 07時26分
本質的には観光スポットではない?のかも知れませんが、
訪れる人を十分魅了するに足る素晴らしい藤の花でした♪
写真は出来るだけ人を写さないようにしているのですが、
平日にもかかわらず、かなりの賑わいぶりでした~
青の藤は、確かに珍しいですよね…

こちらもいずれは大きな藤棚へと成長するのでしょう
楽しみです
投稿: bill | 2017年5月18日 (木) 00時36分
まあ、すごいですね

藤の花が降り注いでますよ
さぞかし香りも良いのでしょうね。
藤にもいろいろな色があるのですね。
青は初めて見たかもしれません。
投稿: Mikiko | 2017年5月17日 (水) 22時48分