フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« アザキ大根の花畑@太郎布高原 | トップページ | 初夏の安達太良山2017 »

2017年6月 6日 (火)

中山風穴と貴重な植物群@下郷町

太郎布高原を後にし、下郷町は湯野上の中山風穴へ。

中山の麓に位置し、中山風穴地特殊植物群落として天然記念物にも指定されている。

標高500~600m程ながら、吹き出す冷気によって高山植物が群生する不思議スポット。

 

今回は、第3、第4指定地をメインに散策したみた。

Img_0289_640x427

案内板↓

Img_0288_424x640

Img_0296_640x426

各指定地ごとに説明板が設置されている↓

Img_0290_640x426

第3指定地以降の入口↓

Img_0291_640x426

風穴の様子↓

Img_8084_640x426

かなりの量の冷風が下りてくる。

Img_8085_427x640_2

時間的な都合もあり、途中で引き返す。

Img_8089_640x427

見頃をやや過ぎた感のあるオオタカネバラ↓

Img_8108_640x426

アイヅシモツケ↓

Img_8100_640x426

第4指定地から見上げるお花畑↓

Img_8114_640x427

冷風体験施設へ↓

Img_8122_640x426

正面の岩間から冷風が吹き出ており、温度計は約2℃を指していた↓

これからの時期は特に心地いいだろう♪

Img_8129_640x427

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ 人気ブログランキングへ 

« アザキ大根の花畑@太郎布高原 | トップページ | 初夏の安達太良山2017 »

お出掛け(福島県)」カテゴリの記事

花紀行」カテゴリの記事

コメント

隠れファンさん、こんばんは!

結構足を運んでいらっしゃるんですね。
山へ登るので高山植物自体はかなり目にしているのですが、
勉強不足ゆえ、中々名前や特徴が出てこなかったりなので、
反省中です…

冷風体験施設の涼しさ(寒さ)は、確かに驚きですね。
次回は、もっと奥まで足を延ばしてみたいと思います。

Peeさん、こんばんは!

おっと、そう感じられましたか
ボクは逆に、メジャーな「熊出没注意」より
危機感を煽っているように感じられたもので…
因みに群生地内には、クマ除け用に叩いて音を出す鐘も
設置されていました。
福島でも民家近くでの目撃情報が相次いでいるので、
北海道のヒグマ程ではないにせよ、"注意"が必要です

こんにちは。
風穴を見にというよりはオオタカネバラやヤナギランなど
貴重な高山植物を見に4回ほど行ったことがあります。
冷風体験施設はほんと想像以上に涼しい(寒い?)ですよね。

( ´艸`)プププ
「クマがいます」って 危機感がないねぇ!
こっちはお馴染みの「熊出没注意」だもん!
ちょい近くの丘の公園でもね
冷風2℃かぁ~!
夏登山には心地いいんだろうね!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中山風穴と貴重な植物群@下郷町:

« アザキ大根の花畑@太郎布高原 | トップページ | 初夏の安達太良山2017 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック