フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 初夏の安達太良山2017 | トップページ | 風薫る新緑の江竜田の滝 »

2017年6月12日 (月)

舘山公園のニッコウキスゲ@鮫川村

鮫川村の中心部に位置する館山公園(赤坂館跡)へ。(6/10)

室町時代に築かれた城山跡で、現在は地元の方々が中心となって整備しているという。

 

その北東側斜面では、目下、ニッコウキスゲが見頃を迎えている。

(咲いている場所の標高は、約470m前後)

Img_8388_640x427

Img_8313_640x427

丁度メディアでも取り上げられた直後とあって、園内は中々の賑わいぶりであった

Img_8320_640x426

Img_8341_640x427_2

Img_8356_640x426

 

因みに、花を咲かせるようになったのは、ここ2年程との事。

大群落とまではいかないが、容易に楽しめる点も特徴の一つである

 

 

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ 人気ブログランキングへ 

« 初夏の安達太良山2017 | トップページ | 風薫る新緑の江竜田の滝 »

花紀行」カテゴリの記事

コメント

マインさん、こんばんは!

えぇ、もうニッコウキスゲが咲いてました
決して高地とはいえない場所の、ほぼ里山です。
なので、著名なニッコウキスゲのスポットよりは
早目に見頃を迎えていたようです

もうニッコウキスゲですか?

早いですね
暖かい場所なんでしょうか??

Peeさん、こんばんは!

ニッコウキスゲは、尾瀬が特に有名でしょうか
ニッコウの名は付いてますが、日光近郊の固有種ではなく、
北海道でも見られるようですよ♪
ユリ科の多年草だそうです

ニッコウキスゲ?
キレイ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
百合の花に似てるけど
百合科じゃないの?
日光に咲くのが広がった╰(*´︶`*)╯⁇

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 舘山公園のニッコウキスゲ@鮫川村:

« 初夏の安達太良山2017 | トップページ | 風薫る新緑の江竜田の滝 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック