フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 三本槍岳(登山口~山頂編) | トップページ | 北温泉@栃木県 »

2017年11月15日 (水)

三本槍岳(下山編)

三本槍岳山頂からの絶景を堪能した後、のんびりと下山を開始する。

三本槍岳(登山口~山頂編)から続く】

 

当初はピストンの予定だったが、発起人の体力に余力ありとの事で、急きょ、朝日岳と茶臼岳を経由することに決定

今回は、今年7月の宝篋山筑波山の時と同じメンバーで、体力的な側面から若干不安があった

Img_4158_640x428

朝日岳分岐↓

鋭鋒の様に見えているのが朝日岳。

Img_1831_640x427

朝日岳山頂到着。

Img_4166_640x426

茶臼岳↓

向かって左の稜線には、那須岳ロープウェイが見えている。

Img_4173_640x427

鬼面山へ続く稜線↓

バックは、福島と栃木の県境付近。視界は、辛うじて八溝山が確認できる程度。

Img_4177_640x425

三本槍岳側から続く中ノ大倉尾根↓

Img_4178_640x427

中央に三本槍岳↓

(三角錐状の山(旭岳)の左隣)

Img_4185_640x427

熊見曽根の先に三倉山↓

(流石、大倉、三倉の三山)

Img_4183_640x427

茶臼岳へと続く稜線の遠く向こうに日光の山々↓

Img_4171_640x427

茶臼岳と中央に剣ヶ峰↓

Img_4170_640x427

朝日岳を下り、那須岳避難小屋前へと向かう。

全域に渡って容易なコースだが、恵比寿大黒岩の周辺はやや注意を要する

Img_4196_640x427

御沢方向を俯瞰↓

Img_4197_640x427

那須岳避難小屋前から茶臼岳を望む↓

Img_4208_640x427

ここ数年、茶臼岳から立ち昇る噴気量が少ない印象を受けるのは気のせいだろうか…

Img_4209_640x425

茶臼岳山頂到着。

Img_4210_640x427

スッキリとしていれば、左中央付近に富士山が見えるようだ

(残念ながらこの日は、早朝でも富士山は確認できなかった…><)

Img_4211_640x427

那須高原とその周辺を俯瞰する↓

Img_4217_640x425

三本槍岳方向↓

飯豊山や磐梯山、吾妻、安達太良山もまだ確認できる。

Img_4214_640x427

GPSログ↓)

Gpslog_640x424

前記事:三本槍岳(登山口~山頂編)

(参考:2015年6月の那須岳  (茶臼岳・朝日岳・三本槍岳)) 

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ 人気ブログランキングへ 

« 三本槍岳(登山口~山頂編) | トップページ | 北温泉@栃木県 »

山歩き(新うつくしま百名山)」カテゴリの記事

コメント

隠れファンさん、こんばんは!

広い範囲から見ることの出来る那須連峰は、
福島県民にもお馴染みの山ですよね♪
姥ヶ平へは、もう20年位足を運んでいないかも?です
あの素晴らしい紅葉を観に行きたいなぁとは思うのですが、
ハイシーズンの大渋滞が"近くて遠い場所"にしてしまいます^^;
三本槍岳への縦走は意外とアップダウンが少ないので、
条件によっては、姥ヶ平より楽だと思います

おはようございます。
私なんぞ姥ヶ平に行くだけで息があがりそうなのに
那須連峰縦走だなんて凄い健脚ですね。
今朝は一昨日の渓谷トレッキングで足がパンパン(ーー;)。
日頃の鍛え方が違いますね(歳のせいもあるし・・・)
小、中学校と校歌にも登場する那須の峰ですが
こうしてマジマジ拝見させていただくと感慨深いです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三本槍岳(下山編):

« 三本槍岳(登山口~山頂編) | トップページ | 北温泉@栃木県 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック