晩秋の天狗橋@鮫川村
« 北温泉@栃木県 | トップページ | 落葉進む江竜田の滝@鮫川村 »
「滝巡り」カテゴリの記事
- 大信不動滝と隈戸川沿いの秋景色(2022.11.22)
- 紅葉の竜神滝_2022(2022.11.01)
- 深緑のツムジクラ滝(2022.07.26)
- 湿雪の小野川不動滝_2022(2022.03.06)
- いわきの氷瀑@二ッ箭山(沢コース編)(2022.02.03)
« 北温泉@栃木県 | トップページ | 落葉進む江竜田の滝@鮫川村 »
« 北温泉@栃木県 | トップページ | 落葉進む江竜田の滝@鮫川村 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
いえいえ、恐縮に存じます。
今日も滝巡りされたんですね♪
羨ましいです
投稿: bill | 2017年11月21日 (火) 21時37分
"自然石とは思えないような自然石"が
渓流に掛かるがの如き姿で横たわる不思議な場所です。^^;
秋もさることながら、春も訪れたことがないので、
来年以降、様子を伺ってみたいと思います。
投稿: bill | 2017年11月21日 (火) 21時34分
こんばんは。
越虫の滝の情報ありがとうございます。
コピペ保存し来年こそは訪れようと思います。
今日も未踏破の滝を一つ成敗してきました(^^ゞ。
投稿: 隠れファン | 2017年11月21日 (火) 21時28分
こんばんは!
天狗橋ですか。
なるほど、まさしく天狗が掛けたような不思議な岩ですね。
面白い。
大モミジも美しいですが、4月にはニチリンソウやカタクリの花が咲き乱れるとか。
きっとウットリするほど綺麗な光景なんでしょうねぇ・・・。
投稿: FUJIKAZE | 2017年11月20日 (月) 23時11分
矢祭コースで楽しまれましたか
いいですね♪
紅葉も終盤ですが、もう少し粘ってみたいなぁと思案中です。
天狗橋は、何故か村の観光パンフで紅葉スポットとして
取り上げられていませんが、いい場所だと思いますね。
越虫の滝は、R289をいわき方面へと進み、越虫地区の
旧工場跡(Ozeki)から4~500m先右側となります。
下流側の滝のそばには路側帯があり、車を止められます。
上流側の滝は、R289の青い看板が目印です。
水量の多い時を狙われるのがよろしいかと思います。
投稿: bill | 2017年11月20日 (月) 21時30分
期間限定なので、可能な限り紅葉スポットを巡りたいと
)
思いつつ、天気予報を気にする日々です。
(結局、天気はいつも気にしちゃいますね
こちらは、あまりメジャーではないこともあり、
貸し切りで楽しむことが出来ました
投稿: bill | 2017年11月20日 (月) 21時20分
こんにちは。
福島県の紅葉もいわき市南部の紅葉でいよいよお仕舞いですね。
私も先週北茨城&鮫川村コースか矢祭町コースにしようか悩みましたが
矢祭町コースにしました。
天狗橋の紅葉も雰囲気があって素敵ですね。
以前billさんが紹介していた越虫の滝も気になっていましたが
場所がよく分からないです。
国道289号は北茨城から江竜田の滝へ行くとき通るのですが
いつも通り過ぎてしまいます。
何か目印はありますか?
今年はもう行きませんが、来年の参考にしたいと思います。
投稿: 隠れファン | 2017年11月20日 (月) 09時32分
紅葉満喫されてますね~
落葉した木々、落ち葉舞い散る
フカフカの道、
晩秋はどこか寂しい感じがしますが、
静かに景色を眺めながら楽しむのも
好きです~(o^-^o)
投稿: マイン | 2017年11月20日 (月) 08時04分
仕事では全くと言っていいほど動かないので、
プライベートで意識的に動くようにしています。
山歩きの体力維持と、そして健康のために…
福島の紅葉もほぼ終盤。
見頃のスポットはもう数えるほどしかないですね。
雪の便りも聞こえ始め、いよいよ冬支度です
投稿: bill | 2017年11月19日 (日) 21時25分
billさんはアクティブですねえ。
全く疲れを感じさせないタフネスぶり。そして綺麗な写真。
部屋でゴロゴロの私には、その写真を見せて貰えるだけで満足です。
紅葉真っ盛りですね。(^^)v
投稿: ハル | 2017年11月19日 (日) 20時36分