フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« そば処 大和@郡山市 | トップページ | そば処 なかい@下郷町 »

2017年11月27日 (月)

初冬の斎藤山

南会津町は長野地区にある斎藤山へ。(11/26)

うつくしま百名山や会津百名山にも選定されている里山で、標高は1,278m。

阿賀川沿いから望む姿には、地区のシンボルに相応しい存在感がある。

 

途中、道の駅しもごうから斎藤山(画面中央)

Img_4655_640x426

斎藤山は、「全国のサイトウさん(旧姓含む)いらっしゃい」と称し、その名称をうまく利用した取り組みが行われている

例年10月第3日曜日の「ふれあい登山」では、"サイトウさん"にオリジナルの記念品が贈られるという

 

ふれあい登山の看板と、斎藤山↓

今回は、雷神様コースを登って早生栗コースを下る周回ルートで巡る。

Img_4666_640x427

雷電神社前を進む↓

学校の授業の一環だろうか?登山道沿いの野鳥の森は、数十個の鳥の巣箱が目に留まる。

Img_4668_640x427

夏場は視界が得られないであろう森の中を緩やかに高度を上げていく。

落葉に覆われてはいるが、目印や看板がしっかりとしており、迷う心配はなさそうだ。

Img_1887_640x427

途中にあるビューポイント「見晴らし台」へ↓

広いスペースに仮設トイレやベンチ等が設けられている。

Img_1894_640x427

その名の通り、素晴らしい眺望が楽しめる

Img_1895_640x427

南会津町の中心部↓

Img_4686_640x427

見明山から続く稜線の麓に長野地区を俯瞰↓

Img_4681_640x427

下郷町方面に小野岳と大戸岳。その先に磐梯山を望む↓

Img_4695_640x427

養鱒公園周辺の田んぼと、猿楽台地の先に二岐山↓

Img_4697_640x427

バックは斎藤山の頂↓

Img_4677_640x427

山頂へ向け、尾根沿いに設けられた作業用の林道を進む↓

Img_1896_640x427

広い林道から右に折れ、山頂登り口から斎藤山の北斜面を登って行く↓

傾斜はあるが、ジグザグに切られており、また階段もあって歩き易い。

Img_1900_640x427

巨大なアンテナと反射板の左側を先に進む↓

Img_1914_640x427

山頂直下にあるヘリポート↓

見晴らし台と同じく、周囲の樹木が伐採されているお陰で好展望に恵まれる♪

Img_1916_640x427

左奥に燧ヶ岳。中央に七ヶ岳↓

右手側に雪を纏うのは、丸山岳と会津朝日岳だろう。

Img_4731_640x427

南会津町中心部の先に薄っすらと浅草岳↓

Img_4825_640x427

アンテナ施設と、博士山周辺の山々↓

Img_4737_640x427

磐梯山方向↓

Img_4738_640x427

二岐山と、右に甲子の旭岳↓

Img_4739_640x427

旭岳と観音山↓

写真中央付近に観音沼森林公園が見えている。

Img_4818_640x427

中央に三倉山↓

Img_4740_640x427

ヘリポートを後にし、約100m先の山頂へ↓

Img_1917_640x427

山頂到着!

Img_4782_640x427

荒海山と、遠くに日光連山↓

Img_4784_640x427

南会津町中心部と、その先に船鼻山↓

Img_4794_640x427

木々に覆われた山頂を後にし、ヘリポートから磐梯山を望む↓

西大巓や吾妻連峰も確認できる。

11月としては観測史上最高の積雪を記録した直後の猪苗代周辺は、真冬の様相だ。

Img_4803_640x427

見晴らし台へと戻り、早生栗ルートへ↓

Img_1939_640x427

早生栗ルートは、概ね稜線に沿って下って行く。

周回する場合は、こちらを下りに使う方が楽だろう。

Img_1942_640x427

傾斜が緩んだ先に現れる「早生栗」↓

カラマツを中心とした森の中で、独特の存在感を放っている。

Img_4832_640x427

GPSログ↓)

Gpslog_640x425

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ 人気ブログランキングへ 

« そば処 大和@郡山市 | トップページ | そば処 なかい@下郷町 »

山歩き(新うつくしま百名山)」カテゴリの記事

コメント

ハルさん、こんばんは!

今のところ、何とかコンスタントに山に出向いています。
冬場も低山を中心に楽しめたらと思っています。

サイトウさんにオリジナルの記念品が贈られるということは、
やはり"サイトウさんである事の証明"が求められると思いますね^^;
…いずれ確認したいと思います。

billさん、コンスタントに山歩きしてますね。
私は山もご無沙汰で、きっと次のゴレンジャー登山は戦力外です。
今はこうやって大人しく、billさんが紹介してくれる山の写真でも見ながら、癒されていようかと思っています。
私も斎藤ではありませんが、斎藤さんは、身分証明書持参で登らないとダメなんですかね?

Peeさん、こんばんは!

斎藤さんだぞ!ポーズで写真を撮られる方が何人いることでしょう
人気芸人さんにあやかって、訪れる方が増えてくれるといいですね(^^)v
雪が全くない訳ではないですが、猪苗代周辺よりは少ないようです。
先日の猪苗代は、24時間降雪量で日本一だったとか

スミマセン!人( ̄ω ̄;)説明が足りず恐縮です^^;
猪苗代湖の様に見える白いハート型は、大川ダム付近に掛かる雲海です
この位置からだと磐梯山の麓に見えるので、そう見えなくもないですね

そうそう、豊科湖のハート型!見てみたいですね

~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
斎藤さ~ん‼
じゃなかった billさん!
何だか即なじめる名の山ですね。
「斎藤さんだぜぃ~!」のせいかなぁ
南会津はまだ磐梯山ほど冠雪無しですか?
尾根に包まれて見える猪苗代湖がになって
日高山脈のかの有名な「豊似湖」に似て
思わず「おお~!」って!
こちらは明日から本格的な吹雪になりそうです!
毎年の事なのに ちょっと早い根雪にオロオロしておりますよΣ(;・∀・)

マインさん、こんばんは!

斎藤山は、いわゆる裏那須から続く稜線の端に当たります。
手入れもよくされており、比較的楽に好展望が楽しめます♪
しかも、雲海発生率が高い場所だったりもします
(いつでもご案内致しますヨ

マインさんも、オリジナルの記念品は頂けないのですね^^;

1278mあるってことは、里山でも
高い山ですね。
どこでも浅草岳は目立っていますね。
いつか案内して下さい~!?
私もサイトウではありませんm(__)m

FUJIKAZEさん、こんばんは!

会津の山々には、既に何度か雪が降っています。
本当はもう少し雪に覆われていることを期待していたのですが、
思った程でもありませんでした><
今回は、意識的にのんびり歩いて約5時間でした。
本来の駐車場ではない場所を起点としていますので、標準的なタイムと思われます。
歩き慣れている方なら、1時間以上は巻けそうな印象です。
(因みに、ボクも"サイトウさん"ではありません^^;)

こんばんは!
会津の山、もう山頂は雪なんですね。
これで何時間くらいの行程なんですか?
私は斉藤さんではありませんが、登ってみたいものです(笑)。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初冬の斎藤山:

« そば処 大和@郡山市 | トップページ | そば処 なかい@下郷町 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック