フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 福島空港南展望台 | トップページ | 麺屋 左吉@矢吹町 »

2017年12月13日 (水)

白河駅前イルミネーション2017

JR白河駅前で開催中のイルミネーションへ。

中心市街地活性化を目的に平成21年から開催されているという。

"みんなのヒカリ2017 ‐ 未来へと続く道"と銘打った今年は、約6万個のLEDと41基のペットボトルツリー等が周辺を彩っている。

 

JR白河駅↓

Img_5143_640x427

駅前イベント広場へ↓

規模こそ小さいが、ほのぼのとした優しい雰囲気に包まれる

Img_5153_640x426

Img_5155_640x426

Img_5162_640x427

Img_5233_640x427

市立図書館前↓

Img_5186_640x425

LEDのトンネル↓

Img_5191_640x426

Img_5194_640x427

Img_5208_640x427

ペットボトルツリー↓

Img_5217_640x427

Img_5222_640x424

 

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ 人気ブログランキングへ 

« 福島空港南展望台 | トップページ | 麺屋 左吉@矢吹町 »

イベント」カテゴリの記事

コメント

らるごさん、こんばんは!

地域の活性化を目的としているだけあり、
地元小中学生の手によるペットボトルツリーは
より温かみを感じます
昨今流行りの?ブルー系の色が少ないのは意外でした^^;

下から3枚目の写真は、手前側と奥側の両方に明かりがある時、
奥側にピントを合わせるとこんな感じに仕上がります

こんにちは!

手作り感のあるペットボトル、温かみのあるイルミネーションですね!
はたらくくるまのイルミネーション、小さい子が喜びそう
下から3枚目のお写真はどうやって撮るのですか?
光が素敵です
コンデジしか持ってないのでこんなお写真憧れです。

マインさん、こんばんは!

最近、小規模なイルミネーションスポットが
増えているような気がします。
LED電球の普及も大きいサイズのでしょう。
フラっと通り抜けるぐらいならまだいいのですが、
寒い中で撮影目的だったりすると、結構応えます

この時期、イルミネーションあちこちで
やっていますが、見に行きたいと思いつつ
寒むくて、家でぬくぬくしています(>_<)

Peeさん、こんばんは!

出来るだけ人の少ないタイミングを狙ったのですが、
逆に寂しい感じが強調された感があって、ちょっと微妙です^^;
重機のイルミネーションは中々珍しいですよね。
(ライトアップよりはいいかもしれません

こういう撮影は、一眼レフは強いかと思いますが、
スマホの驚異的な進化ぶりをみると、アプリとかで
凄いことが出来そうで

( ´艸`)プププ
変わったイルミネーションよねぇ~!
どこかの工事現場かと思ったわぁ~
光のトンネルくぐってみたいなぁ~!
スマホでは絶対撮れない光の群衆の遠近感がステキ

アットマンさん、こんばんは!

地元の建設業界も携わっているようで、
何ともそれらしい?電飾がありました。
(もう何種類かあると、より面白いかもしれません^^;)
サンタの登場(&搭乗)に期待したいところです
ペットボトル系のイルミネーションは、小中学校の名が
目立っていました。
市街地の活性化を応援したいところです。

「今晩は」
ユンボの電飾には 笑った!
ペットボトルのツリーも楽しい!
ユーモアの解るイルミ、夢が詰まっている。
白河駅前からサンタの登場あるかも?
遅くまでお疲れ様「ありがとうございます」。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白河駅前イルミネーション2017:

« 福島空港南展望台 | トップページ | 麺屋 左吉@矢吹町 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック