フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« そば処 なかい@下郷町 | トップページ | 初冬の福島空港公園 »

2017年12月 4日 (月)

大名倉山

本宮市と大玉村の境に位置する大名倉山へ。

採石場跡が特徴的な里山で、地元では名倉山とも呼ばれているようだ。

今回は、大玉村側に昨年開通したばかりの名倉山登山道から山頂をピストンする。

 

大玉村内から大名倉山↓

Img_4922_640x427

看板に沿って集落内を抜け、奥にある駐車場へと進む↓

駐車場手前の砂利道はやや荒れており、車高の低い車等は注意が必要だろう。

Img_4835_640x427

広い駐車場の奥からスタート↓

Img_4836_640x426

採石場跡↓

Img_4911_640x427

Img_4841_640x426

採石場跡を過ぎ、雑木林内に新設された快適な登山道を行く↓

Img_4843_640x427

Img_4844_640x427

本宮市側からのルートと合流し、尾根道へ↓

Img_4847_640x427

山頂到着!

かなり広いスペースだ。

Img_4848_640x427

安達太良山↓

Img_4850_640x426

Img_4851_640x425

安達太良山をズーム↓(向かって右のピーク)

左側に高く見えているのは、和尚山。

Img_4886_640x426

安達太良山の南東側に広がる裾野↓

Img_4878_640x427

いぐね(居久根)と呼ばれる屋敷林のある風景が特徴的。

Img_4855_640x427

阿武隈山地北部の山々↓

Img_4883_640x427

本宮市南部から郡山市に掛けて↓

郡山市街地方向は、樹木に隠れている。

Img_4882_640x427

本宮市街地の先に麓山と日山↓

手前は、高速道の安達太良SAと「蛇の鼻

Img_4891_640x427

中央奥に富士山を望む北限の山である「花塚山」↓

Img_4894_640x427

本宮のアサヒビール園の先に蓬田岳↓

Img_4903_640x427

安達太良山から南側の稜線↓

Img_4853_640x426

GPSログ↓)

Gpslog_640x422

往復で小一時間ほどながら、安達太良山の裾野を中心とした眺望が楽しめる素晴らしい里山である

 

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ 人気ブログランキングへ 

« そば処 なかい@下郷町 | トップページ | 初冬の福島空港公園 »

山歩き(福島県)」カテゴリの記事

コメント

yamanokaoriさん、こんばんは!

登られたんですね。
安達太良の美しい稜線と裾野を
間近に感じられたのではないでしょうか。
拙い山歩きですが、今後も細々とアップして
いきたいと思います。

昨日(R2.11/17)、大名倉山を登ってきました。とても、素晴らしい山でした。低山ですが、どこからも見える山、存在感がありますね。これからも、たくさんの山を紹介してください。期待しています。※ 参考にしています。

yamanokaoriさん、こんばんは!

大名倉山、いいですよね!
数年前、田植え前の山頂からの眺望が
地元紙で取り上げられたこともあり、
人気が高まりつつあるようです。

大名倉山いいですね。数十年前に登ったことがあります。今度、また、登ってみたくなりました。

Peeさん、こんばんは!

やぁ、とってもいい山でしたね~
里山って、樹木に視界を遮られてイマイチの場合が多いのですが、
伐採してあるお陰で、安達太良山の裾野が綺麗に楽しめました♪
(出来れば南側も開けているといいのですが、環境保護の問題も
あるでしょうから、その辺は仕方ないですね)
授業の一環なのか、小学生たちも登るようなので、地元の美しさや
環境問題について考える切っ掛けになってくれるといいなぁと思います

o(*^▽^*)oわぁ~い!
ウチの町の名倉山&安達太良山だぁ~!!
子どもの頃の名倉山は△でカッコよかったのに
砕石し過ぎて山の形が変になったよ
本宮から見る安達太良山はやっぱり裾野が広くて
美しい~~~
故郷の山を見せてくれて
(○゜ε゜○)ノ~~ありがとう!

マインさん、こんばんは!

冬場につき、里山メインで行こうと思います。
冬季の3,000m級にチャレンジしたい気持ちもあるのですが、
今のスキルではちと厳しいので…

この辺りは、雪は降りますが会津地方と違って、
冬の天候区分的には太平洋側に近いかと思います。

里山巡りでしょうか。

展望がいいと低山でも嬉しいですね!
この辺は、あまり雪は降らないのでしょうか?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大名倉山:

« そば処 なかい@下郷町 | トップページ | 初冬の福島空港公園 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック