銚子ヶ滝の"ブルーアイス"
郡山市熱海町にある銚子ヶ滝へ。(1/28)
安達太良山に源を持つ石筵川に掛かる滝で、日本の滝100選の一つ。
今回は、初めて厳冬期の様子を探る。
安達太良山石筵登山口からスタート↓
直ぐに作業道と合流し、雪上を進む↓
今回は、ワカン装着。
いよいよ登山道へ↓
この先、傾斜は緩いがトレースがないとやや分かり難い箇所も見受けられる。
無雪期の経験があればルーファイは容易だが、不安な方は単独行を避けた方が無難。
滝へと下りる道は急傾斜地
但し、概ね無雪期のルートを辿ることが可能だった。
厳冬期の銚子ヶ滝の様子↓
落差は48m。流れに勢いがあるためか、完全な氷瀑とはならない様だ。
それでも、予想以上に青く見え、正に"ブルーアイス"といった装い
真っ白な左岸側の氷柱と比較↓
レタッチは最小限としたが、実際の見た目はもっと青い。
昨今、小野川不動滝が「ブルーアイス」として取り上げられているが、こちらの方が圧倒的に相応しい!
あちらは、"ブルーフォール"の方が馴染みがあるのだが
撮影地点から下流側↓
参考までに、夏季の様子↓
より水量が多いタイミングだと、名の由来となった(酒を入れる)銚子に見える^^;
<動画編> ※約10秒・音声注意
【参考】 2014年7月の銚子ヶ滝
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
最近のコメント