冬の磐梯山(イエローフォール編)
福島を代表する名峰「磐梯山」へ。(2/26)
厳冬期の様子を探るべく、裏磐梯スキー場を起点に山頂を目指す。
途中、猪苗代町金田地内から磐梯山(表)を望む↓
第1ロマンスリフト前から磐梯山を見上げる↓
天気は申し分ない
第2ロマンスリフトを下り、ゲレンデトップから桧原湖方向を望む↓
銅沼へ向け、最初の樹林帯へと入って行く↓
一応スノーシューを履いてはみたものの、ツボ足でも十分なほど踏み固められていた^^;
銅沼(あかぬま)へ↓
凍った沼の上を歩いていく。
右手側に噴気孔を望む↓
ボクの知る限り、噴気量に以前と大きな違いは感じられない。
櫛ヶ峰の麓を目指して進む↓
ゲレンデトップから40分程でイエローフォールへ↓
裏磐梯の冬の名所としてすっかり定着した感のあるイエローフォール。
硫黄や鉄分が含まれる水分が氷瀑となり、特有の景観を作り出す
度重なる寒波に見舞われた今年は、例年より大きく成長しているとのことだが…
2月上旬頃と比し、大量の雪が全体がオブラートしてしまっている印象だ^^;
下部を確認してみたが、表面は色の付いた雪そのもの。
イエローフォールのやや北側には、ごく普通の氷瀑もある↓
こちらも厳冬期のみに現れるものだが、雪に覆われて分かり難い^^;
イエローフォール前から桧原湖方向↓
飯豊山から西吾妻周辺まで確認できる
こちらは、山頂を下りた後に順光下で撮影したイエローフォール↓
…あまり変わらないか^^;
*** 【参考】 *****************************************************
例年の標準的な大きさだろう。
***************************************************************
~ 「登頂編」へと続く ~
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« 雪纏う冬の日暮滝 | トップページ | 冬の磐梯山(登頂編) »
「山歩き(日本百名山)」カテゴリの記事
- 錦秋の那須連山【茶臼岳編】(2023.10.27)
- 錦秋の那須連山【南月山編】(2023.10.24)
- 錦秋の那須連山【姥ヶ平・ひょうたん池編】(2023.10.21)
- 吾妻の稜線彩る草紅葉【藤十郎編】(2023.10.18)
- 吾妻の稜線彩る草紅葉【西吾妻山編】(2023.10.15)
「山歩き(新うつくしま百名山)」カテゴリの記事
- 晩秋の博士山(2023.11.13)
- 吾妻の稜線彩る草紅葉【西吾妻山編】(2023.10.15)
- 初秋の鏡山@西会津町【下山編】(2023.09.15)
- 初秋の鏡山@西会津町【登頂編】(2023.09.12)
- 残暑の一切経山【登頂編】(2023.09.02)
放送するとの情報はSNS等で流れてたのですが、
残念ながら見られませんでした^^;
今シーズンは、全国版3局ぐらいに取り上げられたようで、
週末はかなり賑わっているとのことです。
磐梯山北壁は、確かに撮影のタイミングが難しいですね^^;
投稿: bill | 2018年2月28日 (水) 21時58分
不思議な蜂蜜色でしょ
ブルーやホワイトが殆どの中にあって、
この色はまさに異色ですよね。
鉄分が溶けてるから、風味はまんま錆ですけど^^;
意外と試す人が多いようです。。
投稿: bill | 2018年2月28日 (水) 21時52分
こんにちは。
もしもツアーズで、冬しか現れない3つの絶景へ〈福島裏磐梯〉2月17日で
放送していましたよね。
たまたま見ていたのですが、イエローフォールを見に行くなんて
いつになくハードなツアーでしたね。
それで見学者が増えた?なんてことはなかったのかな?
裏磐梯から望む磐梯山は逆光になるので撮影が難しいですが
青空がくっきり表現できるとやはり素晴らしいですね。
投稿: 隠れファン | 2018年2月28日 (水) 16時42分
ψ(`∇´)ψわぁお~!
そこだけ蜂蜜色なのはやっぱり不思議だわ!
冬景色にも ブルーや黄があることを
山に登らないとわからないのねぇ!
でも 寒そうだから写真で見せてもらいますぅ
北国の住人より( ´艸`)プププ
投稿: Pee | 2018年2月28日 (水) 07時07分
磐梯山の雪景色は、表も裏も綺麗です

今回はタイミング的にはイマイチでしたけど、
昨今、全国版TVでも取り上げられる場所となりました♪
その蜂蜜が垂れるが如き様子は、多くの人を魅了しているようです
冬山未経験者でも辿り着ける場所ですので、是非ご検討頂ければと思います。
投稿: bill | 2018年2月27日 (火) 23時10分
こんばんは!
磐梯山の雪景色、綺麗ですねぇ。
白銀の世界の中に、イエローフォールは何とも不思議です。
まるで蜂蜜が垂れてきている様ですね。
投稿: FUJIKAZE | 2018年2月27日 (火) 21時29分