長沼城址&永泉寺の桜
大玉村の馬場桜を後にし、お昼を挟んで須賀川市長沼地区へ。
地区内の桜スポットを幾つか巡ってみた。
【長沼城址の桜】
お城山とも呼ばれる長沼城址の南斜面は今、春色に染まっている
(志茂地区から長沼城址全景↓(写真中央の丘陵地))
長沼小学校裏にある駐車場から城址を巡る。
長沼地区の中心部を望む↓
右奥は、天栄村の妙見山。
城址らしい、広くなだらかな山頂部↓
遠望を遮るのもまた、主役たち
稲荷神社へと続く参道↓
鳥居前の大銀杏がシンボリック。
途中にある広場↓
****************************************************************
長沼城址から数百メートルの場所にある永泉寺へ。
境内に咲く推定樹齢300年のエドヒガンは、美しい樹形が特徴的
例年、この地区としては開花が比較的早いのも特徴らしい。
左奥は、県指定天然記念物のコウヨウザン↓
樹高は約30m。植栽種としては、国内屈指の大木とのこと。
コウヨウザンとシダレザクラを正面から↓
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« 倒伏後の初開花!馬場桜@大玉村 | トップページ | 護真寺&岩崎山史跡公園&長楽寺のサクラ »
「花紀行」カテゴリの記事
- クリンソウ彩る「みつ花の里」@いわき市(2022.05.25)
- 八王寺の白藤(2022.05.16)
- 農具川河川公園の芝桜(2022.05.10)
- 幸福を告げるミドリニリンソウ@天狗山(2022.05.05)
- 牧場のさくらロード@磐梯山牧場(2022.05.02)
例年より1週間から10日前後早い今年の桜前線ですが、
一気に過ぎ去ってしまいそうです^^;
でも、まだ標高の高い場所などはこれから見頃を迎えるので
もうちょっと粘ってみようかと思案中
北海道の冬将軍は、まだ諦め切れていないんですね
でも、徐々に桜前線が勢力を伸ばして行きそうです♪
投稿: bill | 2018年4月14日 (土) 21時08分
観音寺川の桜もツアースポットなんですね

ここをイチオシする方も多いようです。
kiriさんレポを楽しみにしていますヨ♪
メジャーではない場所を如何に巧く表現できるかは、
カメラ好きの腕の見せどころ?かも…ですね
(ボクにはハードルが高すぎますが^^;)
投稿: bill | 2018年4月14日 (土) 21時05分
(*゚▽゚)ノはぁ~い!
」
福島はは凄く広いと思ってたけど
billさんの行動力には勝てず
「狭っ
桜の季節は急ぎ足で過ぎてゆくから
花見も忙しいよねぇ~!
綺麗な福島の桜をありがとう!
こちらは 冬将軍の諦めの悪さに木の芽も
どうしていいのか (。´・ω・)?オロオロ
投稿: Pee | 2018年4月14日 (土) 07時11分
こんばんは^^
本当に見事ですね。
以前ご紹介されていた「観音寺川の桜並木」を巡るツアーを発見しました。
旅行には参加できませんが、
パンフレットを見て、嬉しくなっちゃいました。
またいつか、メジャーではない場所のサクラ巡り、してみたいです。
投稿: kiri | 2018年4月13日 (金) 22時26分
短いシーズンを満喫すべく、桜スポット巡りしています。
滝桜は、ライトアップも含め過去に何度か訪れていますが、
未見の地をメインにしているので、今シーズンは見送る予定です。
やはり、ある程度の渋滞は覚悟せざるを得ないと思いますが、
日帰りなら、夜間出発の早朝狙いがベターでしょうか。
最盛期の滝桜は間違いなく一見の価値アリです♪
投稿: bill | 2018年4月13日 (金) 21時43分
やっぱりこの時期は桜ですねえ。
何となく温度(暖かさ)を感じる写真ばかりで素晴らしいです。
ところで福島では三春の滝桜が有名ですが、そちらへは行かないのですか?
桜好きの私は一度行きたいと思ってるのですが、職場に三春出身の方が居て、「いやあ止めた方が良いですよ。辿り着かないですよ」とアドバイスを受けて、それ以来諦めています。
車で日帰りを想定してのダメ出しだと思いますが、地元の方でもちょっと避けるような混雑ぶりなのでしょうか。
投稿: ハル | 2018年4月13日 (金) 07時32分
鋭いご指摘です

決してメジャーなスポットとは言えない場所なので、
確かに人は疎らですが、実は意外と?賑わってました^^;
個人的に、あまり人の写り込んでいない写真を使いたいこともあり、
敢えてフレーム内に人が少ないタイミングを狙っています。
(時には、加工して人がいないようにみせていたりもします)
まぁ、写真的な表現上は良し悪しありますが
投稿: bill | 2018年4月12日 (木) 22時57分
こんばんは!
桜が満開で見事なのに、お花見をやっている人が殆ど居ませんね。
東京の上野の山はもちろん、田舎の静岡でも、これだけ桜が見事だと、花見客が溢れていますよ。
何だか不思議です。
投稿: FUJIKAZE | 2018年4月12日 (木) 22時03分