観音寺の枝垂桜@猪苗代町
川桁山を下りた後、林道の入口にある観音寺へ。
猪苗代三十三観音第1番札所で、亀ヶ城主「三浦家」の菩薩寺でもある。
その境内では、樹齢130年を超える枝垂桜が見頃を迎えていた。
本堂の脇で境内を見守る様に立っている
直ぐ近くにある観音寺川沿いと違って、こちらは人も少なめ…^^;
参道の真ん中には、可愛らしいお地蔵様の姿も↓
ほっこりとした気持ちにさせられる優しい表情が印象的
参道入口に建つ山門↓
境内北側の敷地に咲くカタクリ↓
定番"観音寺川の桜並木"を上流側から↓
こちらは2年ぶりの再訪だが、時間的都合もあって散策はせず^^;
林道入口の橋上から、川桁山を望む↓
【参考】 2016年4月の「観音寺川の桜並木」
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« 残雪の川桁山 | トップページ | 亀ヶ城公園&磐梯山牧場の桜 »
「花紀行」カテゴリの記事
- クリンソウ彩る「みつ花の里」@いわき市(2022.05.25)
- 八王寺の白藤(2022.05.16)
- 農具川河川公園の芝桜(2022.05.10)
- 幸福を告げるミドリニリンソウ@天狗山(2022.05.05)
- 牧場のさくらロード@磐梯山牧場(2022.05.02)
よくご存知で!!


磐越道&R49線を東進すると、磐梯山を左手に見ながら
正面に鎮座するのが川桁山となります。
立地条件に限れば、本当に素晴らしい山だとと思います^^;
登山口近くの桜スポットと併せ、是非とも
お楽しみいただければ幸いです
投稿: bill | 2018年4月26日 (木) 23時42分
川桁山、前に猪苗代湖畔を通って帰って来たときに、
残雪の凛々しい山が見えて、気になっていました。
登山口近くに、桜の名所もあって
登山と桜見物と楽しめていい所ですね~
投稿: マイン | 2018年4月26日 (木) 07時32分
猪苗代や磐梯周辺は、やはり見頃が時期が遅いですね。



まだ咲いていないスポットもあり、もう少し楽しめそうです
お、桜とジンギスカンですか!
いいですね~
投稿: bill | 2018年4月25日 (水) 21時24分
わりかし長寿なんですねぇ!
見事な枝垂れ桜と川沿いの桜並木o(*^▽^*)o
こちらも辛夷が咲き始めましたので
GWごろには桜も・・・!
さぁ~!ジンギスカン、ジンギスカン
投稿: Pee | 2018年4月25日 (水) 06時31分
参道のお地蔵様は、多くの方が足を止めて

レンズを向けていました。
経年で味わいが増した姿も楽しみですね
観音寺川の桜並木は、撮影ツアーもかなりあるようです。
(期間中はライトアップもされています)
kiriさんレポ、是非お願いします
投稿: bill | 2018年4月24日 (火) 23時14分
こんばんは。
お地蔵様に会いに行きたいです。
観音寺川のサクラも見事ですね。
来年のため、忘れない様に、φ(..)メモメモしておきます。
投稿: kiri | 2018年4月24日 (火) 21時52分