花やしき公園@福島市
福島市飯野町にある「花やしき公園」へ。(4/15)
地元町内会が整備する公園で、"第2の花見山"や"飯野の桃源郷"とも称されるそうだ。
生憎の強風下だったが、時折射し込む西日が満開のハナモモを鮮やかに彩っていた
駐車場から県道沿いの歩道を行く↓
右側の散策路へと入り、先ずは展望スペースへ↓
展望スペースから↓
県道を挟んだ向側の様子↓
直下にある休憩スペース周辺↓
立ち位置を僅かに変えるだけで、頭上まで花々に囲まれる
奥の高台にある展望台へと進む。
途中、陽射しに輝くハナモモたち↓
スッキリとしていれば、遠くに吾妻連峰なども望めるようだ↓
奥にある展望台(火の見櫓?)から公園内を俯瞰する↓
中央奥に見えている山は、千貫森だろうか。
コクのある濃厚な色合いが印象的
展望スペースを下り、側道へ。
花壇を彩るチューリップ
休憩所方向へと進む↓
休憩所前から↓
木々の成長と共に、年々見応えを増しているという。
新たな花の名所としてピックアップして欲しいスポットである
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« 護真寺&岩崎山史跡公園&長楽寺のサクラ | トップページ | 日影山 »
「花紀行」カテゴリの記事
- クリンソウ彩る「みつ花の里」@いわき市(2022.05.25)
- 八王寺の白藤(2022.05.16)
- 農具川河川公園の芝桜(2022.05.10)
- 幸福を告げるミドリニリンソウ@天狗山(2022.05.05)
- 牧場のさくらロード@磐梯山牧場(2022.05.02)
確かに、「花やしき」とくれば、そちらですよね

でもでも、福島の「花やしき」公園も素晴らしい場所ですヨ!
本家本元の花見山はもちろんですが、こちらも"桃源郷"です。
年々パワーアップしているようなので、チェックしておいてくださいね♪
おっと、気付いて頂けて嬉しいです^^;
ジオラマ風を狙ったのは2枚ですが、分かり難いのが混じってるかも。。
投稿: bill | 2018年4月18日 (水) 21時54分
こんにちは
「花やしき」が目に飛び込んで、billさん浅草の遊園地に出没かと

冗談です(;^_^A
すごいですね!! 福島市にこんな素晴らしい桃源郷があるとは
春色がこれでもかと溢れて、、こんなところお散歩したら夢のようです。
花見山のようですね♪
ところで何枚かのお写真がジオラマを見ているようですが
o(*^▽^*)o
投稿: らるご | 2018年4月18日 (水) 14時58分
とても素晴らしい場所でした


拙い写真ですが、少しでも魅力が伝われば幸いです
ハナモモは様々な樹形があるようですが、こちらでは
枝垂れ系は少ない印象を受けました。
毎日眺められる方が羨ましいですね
投稿: bill | 2018年4月17日 (火) 21時39分
福島も華やかに彩られる季節になりましたヨ

お願いしますね
新緑とともに様々な花の楽しみが増えてきますね。
北海道も、もうすぐですね♪
Peeさんの花レポ
投稿: bill | 2018年4月17日 (火) 21時34分
桜の儚さも魅力ですが、こちらは色味からして
十分強い主張がありますね。
桜の後なので、尚更そう感じるのかも知れません。
新たな名所として成長して欲しいところです
花の追っかけは、いくら時間があっても足りない時期になりましたね。
投稿: bill | 2018年4月17日 (火) 21時31分
TVでも紹介されたようですね。
(市の観光サイトでは触れられていないようですが^^;)
時間的に反対側の通りを散策できなかったのは残念でしたが、
想像以上に素晴らしい印象を受けました
規模こそ違いますが、第2の花見山としての貫禄は
十分ありそうです♪
投稿: bill | 2018年4月17日 (火) 21時25分
思わずカッポレカッポレと踊りたくなるような
カラフルな散策路でした♪
弁財天さんも踊りだしてしまいますね。
投稿: bill | 2018年4月17日 (火) 21時20分
とても素晴らしいですね。

がまたいいですね
青空に、赤やピンク、白のコケモモ?
上にすっきりと伸びて綺麗です。
写真の撮り方もいいのかもですね
そして黄色のレンギョウ?チューリップと華やか~
赤い屋根の家
投稿: マイン | 2018年4月17日 (火) 17時53分
(=゜ω゜)ノぃょぅ福島!
って

どこもかしこも花咲く季節を迎えてるんだ
濃い青空に映える花たちが
見てみて
晴れやかな笑顔に思えるのは
未だ堅い蕾の札幌にいるせいかなぁ~!
今日は ようやく二桁気温!花たちよ目を覚ませ~~~
あたしだって花を追いかけたぁいよぉ~!
投稿: Pee | 2018年4月17日 (火) 06時46分
桜は美しいですが力強さは感じません。どちらかと言うと儚さを感じます。
桃は色の濃さからか力強さを感じます。
これだけクッキリとコントラストのある桃源郷ならば、いずれ他と並ぶ名所となりそうですね。(混み過ぎないと良いですが)
チューリップも綺麗ですし、花を追い掛けるとキリが無いですね。
投稿: ハル | 2018年4月17日 (火) 06時05分
おはようございます。
TVで見ました。
ほんとまるで第二第三の花見山みたいですね。
県内には他にも花見山をリスペクトしたミニ花見山が続々誕生していますが
花やしき公園はスラットしたハナモモが印象的で美しいですね。
花見山は出荷用の花木なので切られるのが宿命ですが
ここは木が本来の姿で活き活きしている感じです。
投稿: 隠れファン | 2018年4月17日 (火) 04時27分
「今晩は」
散策路、カラフルな花山、思わず笑っちゃった。
弁財天さんが飛び出して踊っている、楽しいなぁ~。
♬カッポレカッポレ甘茶でカッポレ♬ヨヨイのヨイトナ♬
投稿: アットマン | 2018年4月16日 (月) 23時52分
まさに、正統派の?桃源郷でした
桜スポット巡りが続いていたこともあり、
際立つような鮮やかさが印象的でした!
確かに、団子も大事ですね♪
売店もある?ようなのですが、タイミングが悪いのか
食べ物にはありつけませんでした^^;
投稿: bill | 2018年4月16日 (月) 21時22分
うわぁ、華やかですねぇ。
まさに桃源郷。
こんな場所でおにぎり頬張りながらのんびりしたいです。
花も団子も大事です(笑)
投稿: kiri | 2018年4月16日 (月) 21時07分