花の稜線「南蔵王」
宮城県刈田郡にある蔵王連峰へ。(6/18)
刈田峠から不忘山まで続く南蔵王の主稜線は、花の百名山にも数えられている。
20数年ぶりとなる今回、梅雨の合間の穏やかな一日に恵まれた
蔵王エコーライン沿いにある登山道入口↓
多くは背丈を越える樹木に覆われるが、視界の開けた場所はとても爽快♪
最初のピーク「前山」へ↓
振り返って、刈田岳&熊野岳↓
中央奥には、月山が見え始めている。
山形県側の眺望↓
安達太良&吾妻連峰↓
朝日連峰↓
飯豊連峰↓
主に西側の景色を望みながら、杉ヶ峰へと進んで行く↓
杉ヶ峰手前から、北東側の眺望↓
杉ヶ峰の頂へ↓
杉ヶ峰から蔵王連峰最高峰の熊野岳を望む↓
エコーラインの先に月山↓
芝草平と呼ばれる湿原へ↓
目下、チングルマの大群落が広がっている↓
(バックは、南屏風岳)
チングルマに囲まれながら、先へと進む↓
ミネザクラ↓
芝草平の南側にある登山道から西へ延びる木道↓
芝草平南部のチングルマは花を終え、果穂へと移行しつつある↓
後烏帽子岳方向との分岐を過ぎ、左前方に馬ノ神岳↓
南蔵王の稜線上で最も高いピークとなる屏風岳へ↓
屏風岳から北東側に広がる大雲海↓
南屏風岳へ向けては、主に稜線の東側の眺望が開けてくる↓
南屏風岳と、左奥に不忘山↓
南屏風岳↓
(振り返って、熊野岳)
ここから視界の開けた稜線歩きとなる。左奥に不忘山。右は1,732ピーク↓
ここから先、足元にはハクサンイチゲが目立ってくる。
雲海の先に福島県↓
(安達太良&吾妻連峰)
不忘山到着!
歩いて来た方向を振り返る↓
安達太良&吾妻連峰方向↓
仙台市街地方向↓
残る雲海を望みながら、同じルートで登山口へ。
道中で見掛けた花々↓
(GPSログ↓)
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« 第80回「やぶき軽トラ市」@矢吹町 | トップページ | 蔵王山(熊野岳&刈田岳) »
「山歩き(県外)」カテゴリの記事
- 仲秋の北八ヶ岳【双子山編】(2023.09.27)
- 仲秋の北八ヶ岳【北横岳編】(2023.09.24)
- 仲秋の北八ヶ岳【茶臼山&縞枯山編】(2023.09.21)
- 夏の北アルプス「双六岳」下山編(2023.07.28)
- 夏の北アルプス「双六岳」登頂編(2023.07.25)
雲海の上に青空とはいきませんでしたが、
その豊富な湿気からか、昼を過ぎてもなお残る雲海は
稜線沿いの景色と相まって、とても美しい光景でした♪
あ、スミマセン^^;
登山客は沢山おりました。駐車場もほぼ満車です。
個人的な好みもあって、出来るだけ人がフレームアウトした
写真をアップするようにしています。
スケール感や臨場感には欠けまちゃいますね
投稿: bill | 2018年6月21日 (木) 21時30分
こんばんは!
この山も素敵ですねぇ・・・。
眼下に広がる大雲海を私も見てみたいものです。
18日に登られたようですが、他の登山客は写ってませんね。
もう登山シーズンに突入した様に思いますが、登山者はまだ少ないのですか?
投稿: FUJIKAZE | 2018年6月20日 (水) 23時15分
往復に要する時間で変わりますね…
でも、茨城からなら何とか狙える範囲?ではないでしょうか
確かに蔵王は、スキーのイメージが強いですよね。
ボクも最初はスキーでした^^;
投稿: bill | 2018年6月20日 (水) 22時31分
こんなに盛りだくさんで日帰りコースですか?いいですねえ。茨城は低山しかないのでうらやましいですね~。スキーでは蔵王はよく行ってましたが、夏の蔵王もいいですね~。
投稿: ひらっち | 2018年6月20日 (水) 21時50分
同じ蔵王でも、熊野岳とは全く雰囲気が異なりますが、

やはり、快適な稜線歩きは山の大きな魅力の一つですよね!
これからは、ウスユキソウも見られるようですよ
アクセスも悪くないですし、是非ご検討されてみてください
投稿: bill | 2018年6月20日 (水) 21時29分
いい所を歩いてきました~♪
好展望の山歩きは、ストレス発散に最適ですね
今回のルートは、コースタイム上で約7時間前後となります。
(慣れていれば、5時間半位で行けるかと思います)
他の1座と含め、日帰りで十分に楽しめました。
投稿: bill | 2018年6月20日 (水) 21時24分
南蔵王いいですね~!


熊野岳は行ったことありますが、
ウハウハ,ニヤニヤしそうな稜線歩き、
堪らないですね
花が咲いてるこの時期がよさそう
お楽しみ様でした~
投稿: マイン | 2018年6月20日 (水) 07時51分
いやいやこれまたいい所を歩いてますね~ヽ(´▽`)/ こんな所を歩いたらストレスなんて吹っ飛んでしまうでしょうねー。ちなみにこれは何日くらいの行程ですか?
投稿: ひらっち | 2018年6月19日 (火) 23時43分