蛇追ヶ滝@磐梯町
滝尻川上部に位置する落差約15mの直瀑で、不動滝とも呼ばれている。
その名は、「弘法大使が勅命により磐梯山の魔物を加持し、独鈷をもって大蛇を追い払った」…という伝説に因むそうだ。
やや遅い時間となってしまったが、遊歩道入口から歩いて向かう。
車両によっては、500mほど先にある調整池(不動堂脇)まで進入可能。
滝尻川沿いを進む。
踏み跡を見るに、意外と人が入っているようだ^^;
遊歩道終点から蛇追ヶ滝↓
ここに至る渓谷沿いもそうだが、落枝がややうるさい印象がある…
決して大きくはないものの、周囲の緑と相まって中々美しい♪
猫魔ヶ岳や厩岳山を源流域に持つ一方、直上がゴルフ場だったりするのはご愛嬌か
滝裏に洞窟があり、不動明王が祀られている…というが、この距離からは確認できない。
メインの滝の向かって右隣りには、小さな滝がもう一本流れ落ちている。
(水量的には、もう少し早い時期の方がいいのかも?)
滝から続く流れ↓
苔生し具合から察するに、この程度の水量は常時?維持されているようだ。
周辺環境との絶妙なバランスを保ち続けて欲しいものである。
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« 三ノ倉高原花畑(菜の花) | トップページ | 第7回 ソライチ@福島空港公園 »
「滝巡り」カテゴリの記事
- 白糸の滝と大滝・小滝@湯の花温泉(2025.06.20)
- 雪纏う達沢不動滝_2025(2025.03.02)
- 八流の滝&網の輪隧洞_2025(2025.02.14)
- リニューアル後の国見山(登頂編)(2024.12.15)
- 雑記まとめ【11月の紅葉詰合せ編】(2024.11.30)
クマにビビりつつ滝撮りを楽しんできました

滝は回り切れないほど沢山ありますけど、
専門家?ではないので細々といくつもりです^^;
水場が心地よい季節到来なので、滝に限らずとも
足を運んでみたくなりますね
投稿: bill | 2018年6月 2日 (土) 21時55分
(v^ー゜)GUT!
billさんの水流撮りは最高だね!
綺麗 臨場感半端ないねぇ!
二本に分かれてる滝の美しいこと
こちらもそろそろ水場が恋しい日も・・・・・。
どこかへ行ってみたい気がしてるんだけど。
近辺で滝ったら?????
キョロ(・_・ )( ・_・)キョロ
探してみようっと
投稿: Pee | 2018年6月 2日 (土) 06時51分
直近に入られていた?んですね
それにしても、マイナーなイメージが先行しますよね^^;
ゴルフボールや網戸は分かりませんでした><
(あまり滝つぼに近付かなかったから?かな??)
やはり、渇水期はもっと水量が少ないのですね…
上流にも調整池があるので、比較的安定しているのかと思いました。
投稿: bill | 2018年6月 1日 (金) 22時57分
滝の水が二本に分かれているのは、確かに珍しいかもしれません。
確認した訳ではありませんが、それぞれ水系が異なる??
とも言われているので、だとしたら尚更珍しいですね。
不動尊は消えてなくなる?のでしょうか??
次回は、滝の裏にある洞窟を見てみたいと思います。
投稿: bill | 2018年6月 1日 (金) 22時52分
今日はだいぶ暑くなったようですね。
我が家近郊は、丁度過ごし易い陽気でした。
これからの時期、こういった場所に癒しを求めたくなりますね
大自然がストレスフリーに貢献しているようなので、結果的に長生きできるかも?
間もなく梅雨入りしそうですが、その時々の風情を満喫できればと思います。
投稿: bill | 2018年6月 1日 (金) 22時49分
こんばんは。
>踏み跡を見るに、意外と人が入っているようだ^^;
≫はい、私もその一人です(^_^;)。
深山幽谷の趣があり私好みの滝ですが
滝のすぐ上がゴルフコースなので
所々にゴルフボールが落ちているのがご愛嬌ですね。
何故か網戸のような物まで流されてきていました。
水量的にはまずまずだと思いますよ。
雨の少ない夏などは主滝がもっと痩せ細ります。
投稿: 隠れファン | 2018年6月 1日 (金) 21時59分
「今晩は」
滝の水が二本に分かれて落ちる、これは珍しい。
滝の上にゴルフ場、渓谷だけが霊場、不思議ではないが。
不動尊は 消えて いなくなる。
マア~、それはそれで・・・。
ビックバンと一緒で、信じるか 信じないかの違いだけ。
人間は 金儲け主義、悪いことではないが・・・。
なんでもかんでも葬儀は仏式、仏さん???。
風にでもなれば、ピューと吹いて ハイ おしまい。
投稿: アットマン | 2018年6月 1日 (金) 21時55分
こんばんは!
今日の東京は暑かったです。
会社の窓から差し込む日差しが痛いほどで、もう盛夏って感じでしたよ。
こんな日は写真のような滝に行きたいものです。
滝の水を浴びて涼み、マイナスイオンいっぱいの空気を胸一杯に吸って・・・。
長生き出来そうですね。
投稿: FUJIKAZE | 2018年6月 1日 (金) 21時19分