乃が美の「生」食パン@福島郡山店
« 猛暑に霞む大戸岳 | トップページ | 夏の鳳凰三山【初日編】 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 十割蕎麦「貴福茶屋」@福島市(2025.06.11)
- 古民家カフェ 和ごころ@福島市(2025.06.02)
- Farmer's Table 618@矢板市(2025.05.25)
- 金光老麵@本宮市(2025.04.05)
- 柏屋食堂@本宮市(2025.03.29)
« 猛暑に霞む大戸岳 | トップページ | 夏の鳳凰三山【初日編】 »
« 猛暑に霞む大戸岳 | トップページ | 夏の鳳凰三山【初日編】 »
乃が美の食パン
美味しいので是非!

)
らるごさんはダイエットとは無縁そうですし、
ちょっとぐらい食べ過ぎても問題ないですね
パンはおろか、ご飯も麺もと、炭水化物好きのボクには
悩ましい選択肢が増えてしまいました^^;
(と言ってもなかなか買えませんが
投稿: bill | 2018年7月28日 (土) 21時28分
こんにちは
乃が美の食パンはとても高級ですが食べてみたいです♪
←ウソ!

パンの耳も特別においしそうですね!!
炭水化物ダイエットしてる身には辛いですわ~
茨城はつくばにお店があるようなので行ったらぜひ購入したいと思います
美味しい食パン情報ありがとうございますヽ(´▽`)/
菓子パンはあまり食べないけれど食事パン大好きです
投稿: らるご | 2018年7月28日 (土) 14時55分
マインさん地方にも1店舗はあろうかと思いますので、

機会があったら是非ともチャレンジしてみて下さい
決して安くはありませんが、食べてみる価値はあると思います
手土産に頂けたら、嬉しですね♪
投稿: bill | 2018年7月27日 (金) 22時05分
札幌でも人気なんですね~


福島の店は駐車場が狭く、いつも混んでいるとのことだったので、
半ばダメ元で訪ねたところタイミングよく入店できた次第です
ご飯や米粉から焼き上げる食パンが好みではありますが、
値段なりの価値はあるかな?と思います
投稿: bill | 2018年7月27日 (金) 22時03分
生食パンですか。
に喜ばれそうですね。
どんななんだろう、
しっとりモチモチ・・
食べてことがない感触なんでしようね。
頻繁には食べれないけど、一回は食べてみたいですね。
ちょっとした手土産
投稿: マイン | 2018年7月26日 (木) 22時03分
( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊乃が美〜!
札幌でも開店したよ〜‼️
いつも行列ができてるのでスルーしてた!
パン好きのダンナが気になって仕方ない様子!
ある日 娘が買ってきてくれた〜♬
やっぱ 話題になるだけあって美味しい〜♬
あたしもパン焼こうかなぁ〜❤︎*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*❤︎ふふふ
投稿: Pee | 2018年7月26日 (木) 08時22分
個人的に、久々のヒット作となりました♪
確かに高いのですが、一般的な食パンではなく
"超高品質のパン"としてみると、納得できるかと思います。
因みに、1斤での販売は予約のみとのことです。
投稿: bill | 2018年7月25日 (水) 22時25分
お、既に食されてたんですね
ボクは、姪がオススメというので頂いてみたところ、
久々のヒットとなりました~
ボローニャ系もいいけど、こちらもまた美味しいですよね♪
(確かに、食パンとしてみると高いですね^^;)
そうそう、いつも混んでるとの事前情報があったので、
ダメ元で訪ねてみたのですが、たまたま駐車場に空きがあり
並んでみた次第です。
投稿: bill | 2018年7月25日 (水) 22時22分
昨今、美味しい食パンは数あれど、こちらの生食パンは
間違いなくTOP10を維持できそうな逸品だとおもいます。
何もつけずにそのまま、しかも耳まで美味しいです
是非、お近くでお買い求めてみて下さい!
投稿: bill | 2018年7月25日 (水) 22時16分
こんばんは!
生食パン、美味そうですねぇ・・・。
食べてみたいのは山々ですが、2斤864円?
と、いうことは、1斤432円!
私が普段食べている食パンの4倍です。
う~ん、私的には食パンに4百円は無いかなぁ・・・。
投稿: FUJIKAZE | 2018年7月25日 (水) 21時56分
こんばんは^^
はい、私もお土産で頂きましたよ。
購入が難しいほどの人気だと聞きました。
柔らかくて美味しかったです。
「生」だから早く食べなきゃ、と一生懸命食べました(笑)
自分で買うにはちょっとお高い、かな^^;
投稿: kiri | 2018年7月25日 (水) 21時00分
「今晩は」
巧の技と良質なこだわりが詰まっていそう。
>何もつけずに食べる
素材の確かな味わい、!
マア~つけるのは自由でしょう。
素材の味と絡まって、それはそれで美味し。
>耳までコウバシイ
それは初めての驚き!
投稿: アットマン | 2018年7月25日 (水) 20時41分