クラッシャブル ランタンシェード【モンベル】
モンベルのクラッシャブルランタンシェードを導入した。
手持ちのヘッデン(ヘッドランプ)をランタン替わりに使えるアイデア商品
バックアップ的利用はもちろん、代替えとした場合は軽量&コンパクト化に寄与する。
吊り下げ時のフックも付属するため、即戦力となろう。
※ヘッデンは別途
ランタンの電池切れ時にも対応できる
ヘッデン(ペツル・ティカ)の形状によっては、卓上でも使用可能だ。
LEDランタンとの明るさの比較↓
もちろん明るさはヘッデン側の性能によるが、期待以上の散光具合で、目にも優しい
(ランタンシェードは3段階中2番目、LEDランタンはマックスの明るさ)
製品重量は、カラビナ込みで僅か7g!
比較的軽量なLEDランタン(ブラックダイヤモンド・オービット)比で、-125g
また、容量的にもその存在を意識せずに済むだろう
因みに、若干大きなLサイズも選べる。
両手がフリーとなるヘッデンと併せ、災害時等での活躍も大いに期待できるところ
登山や車中泊をされない方でも、【安全安心のため】積極的な導入の検討をオススメしたいアイテムである
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« 大白森山 | トップページ | さすいち@いわき市 »
「山アイテム」カテゴリの記事
- zamberlan バルトロGT(登山靴)(2022.10.16)
- エコな虫除け「おにやんま君」(2022.08.29)
- ドイター・フューチュラ30(日帰り用ザック)(2021.12.10)
- ダウンジャケットDIY補修(2021.11.19)
- テントポールのショックコード交換(DIY) (2021.09.13)
コメント
« 大白森山 | トップページ | さすいち@いわき市 »
地震などでの停電を経験すると、
ライフラインの重要性を改めて思い知らされますよね^^;
非常時に役立つアイテムは沢山ありますが、
こちらもまた使えなくはないかと。。
何事も、ちょっとした工夫が光りますよね
投稿: bill | 2018年10月 1日 (月) 22時23分
これいいU^ェ^U ワン!
地震の停電時は大行列‼️
しばらく地震の影響で品薄だったランタンや
電池やら折りたたみバケツなどなど
震災対応の品々が
今はバーゲンの時期⁉️
昨日は大きな余震に驚いたけど
人間って忘れっぽいものなんだなぁって
備えあれば憂いなし‼️
ランタン買おうっと❣️
ピニール袋被せるといいのね〜❤︎
投稿: Pee | 2018年10月 1日 (月) 06時34分
微妙なお値段でしたか…
テン泊時の予備には中々いい選択となりそうですが、
日常的に使う場面が多いかというと、それも微妙なので、
結局、"微妙"な商品ということになりますかね^^;
ボクはまぁ満足しています。
投稿: bill | 2018年9月30日 (日) 21時59分
こんなランタンシェードがありました♪

車中泊でも活躍してくれそうですね
そういえば最近、ペットボトルランタンの話はよく聞く気がします。
停電の話題が多かったせいでしょうか。。
色々と備えておきたいですね
投稿: bill | 2018年9月30日 (日) 21時55分
こんばんは!
早速モンベルのカタログを見てみましたが・・・う~ん、私的には微妙なお値段です。
高いような安いような。
まぁ、アイデア商品だと思えば、持っていれば便利かな。
買うかぁ・・・。
投稿: FUJIKAZE | 2018年9月30日 (日) 19時50分
こんにちは!
こんなランタンシェードがあるのですねo(*^▽^*)o

ヘッデンが有効活用できてなかなかいいですね(*^^)v
目に優しい散光具合
テン泊なさる方はもちろんですが、車中泊でも暗くなってから車中でお弁当食べたりそんなときとてもよさげです♪
停電のとき、よくペットボトルを使ってランタン代わりにする番組見ましたが、これがあると停電の時もお部屋に柔らかい光が届きそうです。
私もさっそくモンベルで購入します
投稿: らるご | 2018年9月30日 (日) 15時16分