フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« "秋の桧原湖"東岸の一コマ | トップページ | 晩秋の浅間山 【後編】 »

2018年10月31日 (水)

晩秋の浅間山 【前編】

長野と群馬の県境に位置する浅間山へ。(10/28)

雄大な山容を持つ三重式の成層火山で、標高は2,568m。

秋晴れの下、車坂峠を起点に前回2015年5月と同じルートで巡る。

 

高峰高原ホテル前より、雲海の先に八ヶ岳連峰↓

Img_6657_640x427

甲武信ヶ岳から金峰山へと続く峰々の右手側に富士山↓

Img_6661_640x425

美ヶ原&中央アルプス↓

Img_6669_640x426_2

高峰山の上に浮かぶお月様を確認した後、のんびりと準備を始める。

Img_6665_640x427

登山口↓

Img_6673_640x427

往路は、表コースを選択↓

Img_6674_640x427

朝陽を浴びて輝く紅葉(黄葉)のカラマツ↓

Img_6676_640x427

日影は、まだまだ霜に覆われている↓

Img_6695_640x427

途中にある展望スポットから佐久平を俯瞰↓

Img_6686_640x426

起点の車坂峠を振り返る↓

バックは、高峰山から篭ノ登山へと続く稜線。

Img_6691_640x427

ふと覗いた岩陰にヒカリゴケを発見↓

(分かりにくい写真で恐縮だが^^;)

Img_6692_640x426

槍ヶ鞘手前にある避難壕↓

Img_6699_640x427

槍ヶ鞘より、正面に浅間山↓

左手に見えているトーミの頭へと進む。

Img_6703_640x426_2

トーミの頭と左奥に黒斑山↓

Img_6708_640x427

トーミの頭へ↓

Img_6715_640x427

浅間山と眼下に湯の平↓

ガスに覆われて全貌を望めなかった前回のリベンジ成功!

Img_6716_640x427_2

右手側に牙山と剣ヶ峰↓

浅間山との間に見えているのは、妙義山。

Img_6740_640x427

ガスの抜けた佐久平の先に八ヶ岳連峰↓

左奥には、まだ富士山の姿も確認できる。

Img_6728_640x427

裾野の紅葉はピークだろう↓

Img_6724_640x427

中アから北アに掛けての峰々をバックに槍ヶ鞘↓

Img_6729_640x427

黒斑山↓

Img_6734_640x427

鋸岳へと続く第一外輪山の稜線↓

Img_6719_640x427

黒斑山との分岐↓

ここから「草すべり」と呼ばれる急傾斜地を一気に下って行く

Img_6745_640x427
Img_6757_640x427_2

トーミの頭を見上げる↓

Img_6746_640x426

黄葉のピークが過ぎたとは言え、ここに広がる景色はとても素晴らしい

Img_6755_640x426
Img_6766_640x427

巨大な溶岩塊と浅間山↓

Img_6771_640x427

湯の平口へ↓

Img_6779_640x427

アザミ?だろうか。綿毛を付けた植物が沢山見られる↓

Img_6780_640x427

黒斑山を見上げる↓

Img_6789_640x426

火山館側との分岐↓

Img_6793_640x427

これから向かう賽の河原方向を望む↓

Img_6794_640x427

後編 】へと続く。

 

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ 人気ブログランキングへ 

« "秋の桧原湖"東岸の一コマ | トップページ | 晩秋の浅間山 【後編】 »

山歩き(日本百名山)」カテゴリの記事

コメント

2号さん、こんばんは!

前回訪れた後に噴火警戒レベルが上がってしまったので、
下がる時を心待ちにしていました。
前掛山より先に行ける時が来るのかどうかは微妙そうですが、
いつかはあの火口を覗いてみたいものです。
そうそう、浅間プリンも見てみたいですね~♪

?さん、こんばんは!

まさに、雄大な大人の美しさですね。
冠雪してからの眺望も美しいので、
いずれはそのタイミングも狙ってみたいと思います。
ハイシーズンを若干過ぎていたのですが、
そこは好天の日の百名山…
それなりに賑わっていましたね^^;

アットマンさん、こんばんは!

登山の前に、苦も無く雲の上の絶景を満喫できました。。
山を歩いていると、雲海そのものは決して珍しくないのに、
何度見てもいいなぁと思える景色です。
登山の苦も、歩いた先にある光景が和らげてくれますね。

FUJIKAZEさん、こんばんは!

まるで天国のような美しい風景が広がっていました
高峰高原からの絶景は、誰でも楽しめます。
紅葉のタイミングと天候と休みが中々マッチせず、
ちょっと悔しい思いをすることもありますが、
行けるときは絶景求めて出歩こうと思っています。
避難壕は確かに…対比のため人の写った写真の方が
ベターですよね^^;

この日、浅間山方面は快晴だったんですね。
まさに、ホンダンショコラの浅間山が見れましたね。
黒斑山までしかいけなっかったけど、
入山規制が解除されて前掛山まで行けるように
なったので、また行かないとかな
粉砂糖掛けの、筋の通った浅間山もいいだろうな~

おはようございます。
雄大だし大人の美しさですね。
紅葉の華やかさも好きですが
しばしの喧騒から静けさを取り戻した
晩秋から初冬のシックな装いもまた素敵です。

「今晩は」
晩秋の紅葉、霜が降りれば、雲海の季節。
雲海の上に雲なし(変換間違いで 苦もなし)。
山男も下界に降りれば 雲あり、苦もあり。
山は厳しい、山男は それを楽しむ、試練に強い。
「お疲れ様です」

こんばんは!
紅葉に雲海、最高に美しいですね。
私、未だ天国を見たことがありませんが、きっとこんな風景だと思いますよ。
山に登るには今が一番良い季節、精力的に登られているようで羨ましいです。

避難壕はドラム缶かと思いました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 晩秋の浅間山 【前編】:

« "秋の桧原湖"東岸の一コマ | トップページ | 晩秋の浅間山 【後編】 »

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック