秋の"日暮滝"@下郷町
昨冬以来の再訪となる今回、滝の直近まで向かう。
駐車場の奥にある観瀑スペースへ↓
(駐車場から徒歩で1~2分)
日暮滝は、約40mと16mの二つの滝から成る段瀑。
観瀑スペースからは若干遠く、見えているのは上段の滝となる。
落葉期であれば、下段側の一部も見えるようだ^^;
陽射しの関係で分かりにくいが、木々の色付きも深まりつつある
かつてのお殿様は、日暮れまで見惚れていたようだ
観瀑スペースから滝直下へと下りて行く↓
(雨天等でなければ、普通の靴でもOK)
下段の滝前より↓
【参考】 2018年2月の日暮滝
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« 色づく秋の観音沼森林公園 | トップページ | 秋天の猿楽台地2018 »
「滝巡り」カテゴリの記事
- 大信不動滝と隈戸川沿いの秋景色(2022.11.22)
- 紅葉の竜神滝_2022(2022.11.01)
- 深緑のツムジクラ滝(2022.07.26)
- 湿雪の小野川不動滝_2022(2022.03.06)
- いわきの氷瀑@二ッ箭山(沢コース編)(2022.02.03)
日増しに秋色が濃くなっています。
この季節特有の?哀愁漂う雰囲気が
寂しいという向きもありますが、
ボクは結構好きだったりします^^;
紅葉と滝のコラボ、もう少し追い求めてみようと
思います。
投稿: bill | 2018年10月24日 (水) 06時31分
「今晩は」
木漏れ日が秋らしく傾いてきましたね。
地面も秋の落ち葉道、なんとなく哀愁漂う。
滝の白さ これだけは 頑固として変わらない。
「お疲れ様です」
投稿: アットマン | 2018年10月23日 (火) 23時06分