滝沢川の甌穴群(2018秋)
« 喰丸小の大銀杏 | トップページ | 幽の沢渓谷の滝群 »
「お出掛け(福島県)」カテゴリの記事
- 三倉山湿原の雪景色(2023.11.28)
- 森戸の雨屋の秋景色_2023(2023.11.22)
- 紅葉の奇岩桧淵@昭和村(2023.11.10)
- 古町の大イチョウ_2023(2023.11.07)
- 秋の雪割渓谷_2023(2023.11.04)
« 喰丸小の大銀杏 | トップページ | 幽の沢渓谷の滝群 »
« 喰丸小の大銀杏 | トップページ | 幽の沢渓谷の滝群 »
こちらは、甌穴群の直ぐ傍に駐車場がありますので、
街歩きと同等の装備のまま5~10分弱で巡ることができます。
一応、遊歩道はありますが、まぁ全体的な規模が小さいですので^^;
結構貴重な場所の割には、あまりメジャーではありません><
投稿: bill | 2018年11月10日 (土) 22時14分
billさんおはようございます。いやいやこれまたいい場所ですねえ。おにぎり持って歩きたくなりますね。ここは遊歩道なんかは設置されているのでしょうか。それとも渓谷を登る?
それは大変そうですね。モミジもそろそろいい感じに色付いていましたか?
写真を見るだけでいい場所というのが伝わります!!
投稿: ひらっち | 2018年11月10日 (土) 08時36分
強風下や複雑な空気の流れのある所はやはりヒヤヒヤものです…
狭い所も怖いのですが、一応、センサーが障害物を感知して
自動で避けてくれます。(完全ではないのですが)
他の撮影者もいたので、かなり残念な映像となってしまいました^^;
投稿: bill | 2018年11月 9日 (金) 22時02分
おはようございます。
NHKやもしツアーで称名の滝のドローン撮影映像を見ましたが
滝からの風圧で墜落しないのだろうかとハラハラ見ていました。
もちろんライブ映像じゃないからTVで見られるわけですが
分かっていてもハラハラしました。
滝沢川渓谷の撮影も称名の滝ほどではないにしろ
狭い峡谷を飛ばすのはとても難しいそうに見えます。
でもドローンでしか見らない構図はやはり見ごたえありますね。
投稿: ? | 2018年11月 9日 (金) 08時18分
ボクの
スキルでは中々伝わりにくいのですが…^^;
岩が削られたポットホールと、それらが成長する過程を
短い区間の中で見ることが出来ます。
細長い流れがあるので、例えれば"竜"ってところでしょうか。
紅葉と併せ、貴重なスポットを堪能できました♪
投稿: bill | 2018年11月 8日 (木) 23時44分
「こんばんは」
白い泡が、竜か犬か猫のように見えますね。
水の浸食による岩の造形が、大変面白い。
透き通った流れと空気を溶け込ました泡、
それに負けじと紅葉・黄葉・落ち葉が彩る。
これぞ日本の秋、季節を楽しむは幸せの極み。
投稿: アットマン | 2018年11月 8日 (木) 23時23分