フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 三坂山&美坂高原 | トップページ | 晩秋の沼沢湖 »

2018年11月14日 (水)

深まる秋の霧幻峡2018

美坂高原を後にし、早戸温泉近くの霧幻峡へ。

只見川沿いにある渓谷の一つで、昨今、メディアでも取り上げられる人気スポット

川霧が魅せる情景が有名だが、紅葉もまた素晴らしい

 

早三橋から霧幻峡↓

Img_7732_640x426

左岸側に続く「湯の上場崖」(ゆのかみばっけ)と呼ばれる岩壁がハイライトだろう。

Img_7713_640x427
Img_7709_640x427

Img_7720_427x640

因みに"霧幻峡"の名付け親は、地元在住の郷土写真家「星 賢孝」氏。

夏によく見られる川霧に因んだもので、元々は名称の無い場所だったらしい。

参考までに、2014年7月に撮影した霧幻峡付近の様子(上流側から撮影)

Img_3784_640x427

幻想的な川霧は、尾瀬から流れる冷たい清流との温度差によってもたらされる

Img_3871_640x427

橋の中央付近から↓

写真左手側(右岸)金山町、只見川を挟んで三島町となる。

Img_7733_640x427

右岸側には、小さな滝も確認できる↓

Img_7727_640x426

霧幻峡の渡し」の渡し船↓

Img_7746_640x426

因みに「霧幻峡の渡し」を復活させたのもまた、先の「星 賢孝」氏である。

Img_7750_640x428
Img_7744_640x427

早三橋から下流側を望む↓

Img_7729_640x427
Img_7726_640x427

金山町側にある雨沼の展望台より望む霧幻峡↓

旧三更集落の奥に「ブナ坂崩れ」と「堂岩崩れ」と呼ばれる崩落個所を望む。

Img_7764_640x426

廃村集落に残る古民家↓

今も「霧幻庵」と「霧幻亭」として利用されているそうだ。

Img_7776_640x427

早戸温泉のある湯ノ平地区の先に高畑の稜線↓

Img_7778_640x427

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ 人気ブログランキングへ 

« 三坂山&美坂高原 | トップページ | 晩秋の沼沢湖 »

只見線アーカイブ」カテゴリの記事

コメント

ハルさん、こんばんは!

世界遺産とまではいかなそうですが^^;
存分に美しい光景が広がっていました♪
今回の記事は、全てデジ一です。
河川管理者の承諾を得ていなかったのと
露天風呂のある温泉旅館があるので、
ドローンを飛ばしても限定的となりそうです。

?さん、こんばんは!

只見川の魅力が尽きることはありませんね。
湯の上場崖も、ダムが出来る前は川面から90m弱の
高さがあったとされるそうです。
(今が60m弱なので、水深30m?!^^;)
とすれば、今以上に"深山幽谷"だったでしょうから、
物凄いスケール感ですね。

へえー、これはまた素晴らしい風景ですね。
世界遺産にでもなりそうな(ちょっと大袈裟かな)、断崖の景色。
これは、、、ドローンですか?それとも普通に撮れるんですか?
やっぱり綺麗な景色を見るには、事前学習が必要ですね。(*^ー゚)bグッジョブ!!

おはようございます。
只見川らしい悠久の流れが美しいポイントですね。
今でこそ只見川にはたくさんのダムがあるので
流れが緩やかですがダム群が出来る以前の只見川はどんなだったろ
などとも思います。
当地にはダム建設で沈んだ集落の人々が代替地として
入植した人がけっこういて皆川と菅家とか奥会津らしい姓が見られます。
その人たちが見ていた故郷の只見川は
今の只見川とは少し違うのかも知れませんね。

kiriさん、こんばんは!

既にご存知でしたでしょうか
只見線共々、最近は外国人の方も増えており、
(国内からでも)ツアーも組まれているようですね♪
本格的な撮り鉄でなくとも、風景撮影として楽しめる
スポットが沢山あります

以前ありました昭和村の白樺林の件ですが…
「水芭蕉と白樺の杜」というスポットかと^^;
(ボクは近くを車で通過したことしかありません><)

こんばんは^^

霧幻峡、他のブログで拝見して知り、
その美しさに感動しました。
カメラマンさんが名付け親だったんですね。
なるほど納得です。
川霧のみならず、紅葉もまた美しいですね。
人気の只見線、憧れです。

FUJIKAZEさん、こんばんは!

名付け親である星賢孝の貢献度は、
只見線の情景を世界的なものにした点も含め、
極めて高く評価されるものだと思います。
やはり、川霧が一番?かも知れませんが、
四季を通して美しい場所です

こんばんは!
なるほど、霧幻峡とはピッタリな名前ですね。
夏季、川の冷たい雪解け水に暖かい空気が触れて川霧が発生する訳だ。
良いねぇ~。
最近暖かいから、偶然で川霧が発生しないかな。
紅葉とマッチして良い絵になりそうな・・・。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 深まる秋の霧幻峡2018:

« 三坂山&美坂高原 | トップページ | 晩秋の沼沢湖 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック