フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 初冬の厩嶽山&二子山 | トップページ | 中釜戸のシダレモミジ »

2018年11月26日 (月)

初冬の中瀬沼

厩嶽山を下りた後、猪苗代経由で裏磐梯の中瀬沼へ。

初冬の15時台。撮影条件的には決して良くないが、人の少ないタイミングもまた貴重…

という訳で、ドローンの残りのバッテリーを使い切る作戦に移行した^^;

 

中瀬沼駐車場から展望台へと進む↓(片道660m)

Img_7941_640x427

落葉の絨毯が敷かれた遊歩道を行く↓

Img_7943_640x426

展望台へ。

磐梯山をバックに中瀬沼を望む↓

Img_7946_640x426

Img_7948_640x427

<空撮編↓>

Dji_0486_640x427

流れ山(小山)の窪地に水が入り込んで沼を形成している様子が見て取れる。

Dji_0497_640x427

因みに、裏磐梯全体では大小合わせて約300の湖沼が点在しているという。

Dji_0491_640x427

安達太良連峰をバックに小野川湖↓中央右寄りの高峰は白布山。

(航空法の制限範囲内では、秋元湖の様子は殆ど確認できない^^;)

Dji_0485_640x427

中央に簗部山↓

その手前中央付近に休暇村裏磐梯

Dji_0498_640x427
休暇村裏磐梯付近を中心にトリミング↓

曽原湖(左奥)裏磐梯サイトステーション(中央付近)、レンゲ沼(右下)等が確認できる。

Dji_0482_640x427

桧原湖↓

Dji_0481_640x427

対岸中央左寄りに裏磐梯野鳥の森

Dji_0480_640x427

雄国山方向↓

Dji_0479_640x427

動画編(1分20秒・BGM有)

 

【参考】 厳冬期の中瀬沼(2018年2月)

 

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ 人気ブログランキングへ 

« 初冬の厩嶽山&二子山 | トップページ | 中釜戸のシダレモミジ »

お出掛け(福島県)」カテゴリの記事

コメント

Peeさん、こんばんは!

中瀬沼は、空撮の方が特徴がよく分かる印象です
新緑なり紅葉なり…本来なら、もうちょっといいタイミングで
撮影するのがいいのでしょうけど…^^;

我が家の薪ストーブは、もう毎日のように頑張ってくれています!
暖冬傾向なのか、この時期にしては暖かいので
とても過ごし易い印象です。

❤︎*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*❤︎いい風景!
空撮は最高だねぇ!
展開してゆく沼や木々の変化が
素敵だわぁ❣️
こちらのオンネトーや豊似湖も行ってみたいけど
上空からじゃないとその美しさは
見えないだろうしねぇ( ◍︎•㉦•◍︎ )♡︎

billさんチの薪ストーブ稼働始めたのかな⁉️
こちらの新築戸建て住宅の玄関横の薪からさえ
暖かさが伝わってくる感じ❣️

らるごさん、こんばんは!

昨年、裏磐梯を散策されてましたね
見どころに富む界隈ですので、またお越し頂ければと思います
らるごさん隊的には、やはり山(若しくは遊歩道)と
絡められるのがベターでしょうか
あ、通年楽しめますヨ~♪

おはようございます

中瀬沼、去年訪れたところなので懐かしく拝見しました。
早朝だったのかうっすら霧が立ち込めよく俯瞰できないのが残念でした
いいですね!
中瀬沼はじめこの周辺の湖沼群、大好きです
ドローンで上空から眺めるのも、また違った魅力満載ですね
晩秋のレンゲ沼、曽原湖も静寂そのものでよかったです♪
また行きたいな

?さん、こんばんは!

時間的にも中途半端となってしまい、
手軽に行ける場所を選定した次第です。
俯瞰すると沼の様子が分かっていいですね。
ドローン撮影は、スマホ上でリアルタイムに映像を
確認できますので、常に使用しています。

FUJIKAZEさん、こんばんは!

天城山も飛ばせるんですね♪
ボクの行動範囲には飛ばせるポイントが多いので、
買って良かったなぁと思いますが、街中だと結構
キツイですね><
デジ一のレンズ買ったと思えば、決して悪くない
投資だと思います!

ハルさん、こんばんは!

ドローン撮影は、楽しみが増えていいのですが、
山間部でも自由に飛ばせる訳ではないのが
残念なところです^^;
規制も評判も厳しくなる一方だと、今のモデルが
最初で最後のドローンとなるかもしれません><

こんばんは。
裏磐梯でドローン撮影に中瀬沼を選ばれたのはなるほどです。
展望台は逆光になるので中々思い通りの写真が撮れませんが
真上からならら順光でも撮れますもんね。
展望台からでは把握できない複雑な沼畔線が良くわかります。
スマホをモニターにして撮影チェックされているのですか?

こんばんは!
ドローンって、山には強い武器ですね。
私の行くダイビングショップのガイドさんも天城山等で山歩きをしており、ドローンを使って空撮した様子を見せてくれます。
先日見たものは、紅葉が一望で最高でしたよ。
こんな画像を見せられると欲しくなってしまいますが、先立つものも無く、優先順位はずっと後です。

ドローン撮影だと、きっと今までと全然違う映像が撮れるんでしょうね。
となると、今まで行った山も全部もう一回行きたくなっちゃうのでは。
休みが何日あっても足りないですね。

kiriさん、こんばんは!

季節の変わり目特有の寂しさ漂う光景なので、
ドローン撮影をメインにした次第です♪
(まぁ、言わば消化試合的な?記事ですが…^^;)
少しでもご堪能頂けましたなら幸いです

こんばんは^^

ドローン撮影、良いですね。
素敵な風景、音楽とともに堪能させて頂きました。
本当に美しいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初冬の中瀬沼:

« 初冬の厩嶽山&二子山 | トップページ | 中釜戸のシダレモミジ »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック