あぶくま洞イルミネーション2018
田村市滝根町にあるあぶくま洞で開催中の鍾乳洞イルミネーションへ。(12/5)
専門学校生とのコラボによる企画で、今季のテーマは「海」
(太古の海に由来する鍾乳石と、山間部に位置する田村市との不思議な繋がりに因むイベントとのこと)
「地底と海の物語 ~イルカに願いを~ 」と題し、幻想的な海の様子が表現されている。
入口に配されたバルーンは、クラゲをイメージ↓
メインブースの「若人の窟」↓
県内唯一の"恋人の聖地"に因み、寄り添うイルカで夫婦や恋人たちといった愛し合う2人を表現。
「恋人の聖地」を模したブース↓
通常公開中の洞内を一旦通り抜ける↓
出口付近に設けられた光のトンネル↓
(手前左側は、ワインセラー)
海中から出てくるにつれて太陽の光が差し込み、段々と明るくなる様子を表現しているという。
***** 屋外の様子 **************
洞内入口から振り返って管理棟方向↓
(左端にレストハウス、中央に阿武隈神社)
阿武隈神社から矢大臣山方向↓
(正面奥に星の村天文台。右手前が天地人館)
蓬田岳方向↓
(右奥があぶくま洞入口)
天地人橋を下から↓
敷地内には幾つかのモミュメントが置かれている↓
(バックの頂は蓬田岳)
恋人の聖地の「誓いの鐘」↓
左奥に矢大臣山。正面眼下に滝根の街並み↓
【参考】 2015年の特別企画 (あぶくま洞月の世界「竹取物語」)
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« 初冬の湯ノ岳【後編】 | トップページ | 仙台屋食堂@小野町 »
「イベント」カテゴリの記事
- 大山まつり_2023@西会津町(2023.06.09)
- 東北山岳写真集団・福島「それぞれの山」(第23回写真展)(2023.03.07)
- からむし織の里雪まつり@昭和村(2023.02.28)
- アウトドア系イベント【PROJECT NOWHERE 2022 VENTURE ONWARD】(2022.11.16)
- 松明あかし_2022(2022.11.13)
磐越東線で来られたとは、また味わいのある旅を

御両親様は選択されましたね♪
今もまだ残る在来線です
鍾乳洞内は確かに薄暗いですね><
ただ、照明の当たる所は苔が生えたりしてるので、
その辺のバランスが難しいのかもしれません。
イルミネーションがキラキラしてる時に
回顧の旅にお越しくださいませ
投稿: bill | 2018年12月 8日 (土) 21時42分
おぉ、あぶくま洞にも来られてましたか

イルミネーションでキラキラしてたり、恋人の聖地になったりは
していますが、全体的には当時とそれほど変わらないと思います^^;
今なら、また違った視点で楽しめるかもしれないですね
投稿: bill | 2018年12月 8日 (土) 21時37分
ポストイナって、洞内でトロッコにも乗れるんですね。
凄い!規模が違い過ぎますね><
行ってみたいなぁ
こちらはおそらく、以前とあまり変わりなさそうです。
(というか、簡単に変わっては困りますが)
期間限定のイルミネーションで、昔の様に
賑わいが戻って欲しいものです^^;
投稿: bill | 2018年12月 8日 (土) 21時32分
おはようございます
阿武隈鍾乳洞、懐かしいです♪



何十年も前に、父母に連れられて磐越東線に揺られていきました
鍾乳洞は薄暗くて、なんだか金田一耕助の映画に出てくるような雰囲気でした
こんなイルミネーションなら気分も明るくてなっていいですね!
素敵なモニュメントもできたのですね
回顧の旅に出かけてみたくなりました
投稿: らるご | 2018年12月 8日 (土) 07時55分
そう言えば私も行った事がありました。思い出しました。
大学の時の友人が、三春の近くの食堂の息子で、遊びに行った時に、彼が「どこか行くっつってもどこも無いから」と言って連れて行ってくれたのがあぶくま洞でした。
全く今の雰囲気とは違う感じです。何しろ35年くらい前の話なんで。
そうかぁ、福島にも友達が居たなあ・・・なんて思い出して、懐かしい気分になりました。
ありがとうございました。m(__)m
投稿: ハル | 2018年12月 8日 (土) 02時18分
こんばんは。
ずっと昔に鍾乳洞、行ったことがあります。
今は、イルミネーションも行われているんですね🎵
スロベニアのボストイナ鍾乳洞もベトナムの鍾乳洞も、
ライトアップされていて綺麗でした。
期間限定のイルミネーションは、悪くないと思います。
投稿: kiri | 2018年12月 7日 (金) 22時53分
あぶくま洞でのイルミネーションは、
ここ数年ではないでしょうか
派手さはなくとも、個性はありますね♪
イルミネーションとしては、冬の澄んだ空気の方が
似合うのでしょうけど^^;
隣にある天文台に因んで、このようなモニュメントが
あるのだと思います☆
いつまでも夢を持ち、それを追いかける気持ちが
大事ですね
投稿: bill | 2018年12月 7日 (金) 21時22分
o(*^▽^*)oわぁ~~~!
あぶくま洞のイルミネーションだなんて
十何年前はなかったよねぇ!
キレイだねぇ
冬のイルミネーションが美しいのは
空気が澄んでるからかなぁ?
★に乗った少年は宇宙の美しさに感動してる

空ばっかり見てた子どもの頃のあたしみたいだわ!
夢ばっか追いかけて 今もそのまま子どもみたいなおばさん
投稿: Pee | 2018年12月 7日 (金) 07時25分
東洋最大級とされる天然の鍾乳洞です。
>美しい鍾乳洞を汚す行為にしか思えません
…確かに
ただ、LEDを使っているので、そう影響はないようです。
(洞内に元々ある照明の周囲には、苔が見られますが><)
投稿: bill | 2018年12月 6日 (木) 22時53分
あぶくま洞にも来られてたんですね



東洋一の鍾乳洞がイルミネーションで彩られています
また、デートでお越しください
日中はもちろん、天候にも左右されることなく楽しめます!
投稿: bill | 2018年12月 6日 (木) 22時49分
こんばんは!
あぶくま洞ですか。
なるほど、写真を拝見するかぎりでは、しっかりした天然鍾乳洞なんですね。
それをイルミネーション・・・。
これを美しいと感じるか、愚かな行為と感じるかは人それぞれでしょうが、こうした方が商業的には客を呼べて儲かるのでしょうね。
私には・・・美しい鍾乳洞を汚す行為にしか思えませんが・・・。
投稿: FUJIKAZE | 2018年12月 6日 (木) 21時52分
あぶくま洞、行ったことあります。
が飛んでますね~。

これまたイルミネーションで綺麗に変わりますね
くらげやイルカ、魚
デートによさそう
洞くつだから暗くならなくても出来るんですね
投稿: aoi | 2018年12月 6日 (木) 21時29分