フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 名勝 鷹ノ図@中島村 | トップページ | 厳冬の乙字ヶ滝 »

2019年2月 8日 (金)

防寒テムレス

冬季登山用グローブの予備として、話題の防寒テムレスを導入してみた。

ここのところ爆発的な人気を誇るアイテムの一つで、見た目はともかく、専用品の1/10以下という高いコスパが最大の特徴

Img_9389_640x427t

元々は寒冷環境下における各種作業用で、実勢価格は概ね1,300円前後。

ネットはもちろん、ホームセンター等でも普通に入手できる。

同系素材の概念を覆す透湿性が何より素晴らしい

Img_9405_640x426
普段メインで使用しているオーバーグローブとの比較↓

(インナーグローブを併用するため、サイズは若干ゆとりのあるLを選択)

 

<保温性> オーバーグローブ…〇  テムレス…△

<透湿性> オーバーグローブ…〇  テムレス…〇

<操作性> オーバーグローブ…△  テムレス…×

<携帯性> オーバーグローブ…△  テムレス…〇

Img_9399_640x427

内部を覆う薄手のボア↓

保温性は、行動中の装着がメインであれば特に問題ではないだろう。

(-60℃でも柔らかいとのことだが、その環境で長時間過ごせる訳ではないようだ^^;)

好みもあろうが、インナーグローブとの併用をオススメしたい。

Img_9402_640x427

素材的にも滑りにくいが、全体的に滑り止めの凹凸加工が施されている。

半面、ロープワーク等には不向きで、カメラやスマホの操作性もほぼ絶望的…

また、使い始めのうちは特有の臭気が手に移る><

Img_9403_640x427

ドローコードがない点は、DIYでクリアされる方もいらっしゃるようだ。

イマイチ…との声も多いロゴは、除光液で消せるらしい。

(ロゴを消したところで特段カッコ良くなるとも思えないので、ボクはそのままだが^^;)

Img_9400_640x428tt

因みに、ブラックもラインナップされている。

(ブラックは登山を意識した位置付けのようだが、値段はノーマルよりかなりお高め^^;)

ボアのないモデルもあり、用途毎に一年を通して活躍してくれそうだ。

 

 

 

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ 人気ブログランキングへ 

« 名勝 鷹ノ図@中島村 | トップページ | 厳冬の乙字ヶ滝 »

山アイテム」カテゴリの記事

コメント

Peeさん、こんばんは!

この手袋、雪かきに超オススメですよ~
温かいの蒸れないので、快適に作業が進みます♪
コスパ的には軍手に軍配…かもしれませんが^^;

(*^ー゚)bグッジョブ!!
必要ですね〜‼️
ウチのダンナは軍手で除雪してるから
しもやけになりそうですよ!
備えあれば憂いなしですよねぇ

aoiさん、こんばんは!

お、使ってらっしゃるんですね~
ボクも薄手の手袋との併用を前提だったので、
Lサイズになりました。
ただ…カメラの操作に支障があるので、
今後は雪搔きがメインとなりそうです^^;

防寒テムレス使ってます。
なかなかも優れものです
サイズによって淵の色が違うんですよね。
私は赤(M)です。
中に薄い手袋をして使ってもいいので、
一つ上のサイズもあると便利ですよね。
雪掻きにも重宝しました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 防寒テムレス:

« 名勝 鷹ノ図@中島村 | トップページ | 厳冬の乙字ヶ滝 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック