檜山@矢祭町
矢祭山公園を後にし、久慈川を挟んだ対岸に位置する檜山(桧山)へ。
春らしさを増しつつある県南部の里山を満喫する♪
矢祭山公園の探鳥路より望む檜山↓
(中央に矢祭山駅&あゆの吊橋)
矢祭山駅の脇にある遮断機のない踏切を渡る↓
矢祭山駅方向を望む↓
あゆのつり橋↓(長さ62m、幅1.5m)
つり橋を渡って、矢祭山公園を振り返る↓
友情の森との分岐にある登山道入口↓
途中、トウゴクミツバツツジが咲き始めていた↓
この界隈は、ツツジの名所でもある♪
林道から登山道へ↓
今季初となるイワウチワに出会う♪↓
登山道からやや離れた位置に一大群落を形成していた。
お地蔵様に手を合わせ、最後の稜線へ↓
檜山の頂へ↓
南側に茨城県側の峰々↓
中央左寄りに奥久慈男体山。条件が良ければ、富士山を望むことも出来るようだ。
矢祭町中心部方向↓
山頂から俯瞰する水郡線の車両↓
(中央右下付近^^;)
帰りは、夢想滝の方向へ↓
斜面の崩落個所直下にある階段↓
崩落個所には迂回路が設けられているが、崩落個所そのものにもトレースが付けられていた。
乙女ヶ越方向へと進んでみる↓
(向かって右の階段方向)
途中にある展望スポットより、第9久慈川橋梁を望む↓
矢祭山駅と奥に広がるつつじヶ丘の桜並木🌸↓
東側に剣ヶ峰↓
夢想滝↓
左奥には不動尊が祀られている。
遊歩道沿いにあるお地蔵様たち↓
(合格さん)
(おりこうさん)
あゆのつり橋を渡って、親水公園と矢祭山駅&つつじヶ丘↓
(GPSログ↓)
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« 矢祭山公園の桜 with 水郡線 | トップページ | イワウチワ彩る鎌倉岳@古殿町 »
「山歩き(新うつくしま百名山)」カテゴリの記事
- 晩秋の博士山(2023.11.13)
- 吾妻の稜線彩る草紅葉【西吾妻山編】(2023.10.15)
- 初秋の鏡山@西会津町【下山編】(2023.09.15)
- 初秋の鏡山@西会津町【登頂編】(2023.09.12)
- 残暑の一切経山【登頂編】(2023.09.02)
え、TVで取り上げられてたんですか?
知りませんでした^^;
この日も何人かの学生さんと思われる方が
合格さんの頭をなでなでしてました。
ボクも、おりこうさんをなでなでしたいですね。
毎日通え!とか言われそうですが^^;
投稿: bill | 2019年4月18日 (木) 21時54分
あゆのつり橋は、公園のシンボルとされているようです。
ほとんど揺れないので、あっさりと渡れます^^;
ダイビングは気持ち良さそうですが、自力では
きっと戻れなそうですし、鮎にも避けられそうです^^;
投稿: bill | 2019年4月18日 (木) 21時50分
乙女ヶ越ルートは、厳密にはさらに奥まで続いていますが、
(他のルートもそうですが)樹木の成長により眺望はもう一つ
といった印象です^^;
第9久慈川橋梁付近の眺望が唯一気を吐いていました。
SLの下り線なら、盛大な煙が期待できそうですね。
投稿: bill | 2019年4月18日 (木) 21時46分
合格さん、おりこうさん
先日、テレビで合格祈願に訪れる人が
増えてとると・・見ました!
ここなんですね。
おりこうさん、なでなでしたいかな♬
投稿: aoi | 2019年4月18日 (木) 17時50分
「こんにちは」
あゆの吊り橋、変わってる、色鮮やか、渡りたい。
川の水量も豊富だし、つり橋からのダイビング!当然禁止!
人人に ご迷惑を欠ける思考「深くお詫び申し上げます」。
投稿: アットマン | 2019年4月18日 (木) 08時18分
おはようございます。
夢想滝までは何度も行ったことがありますが
桧山は無論乙女ヶ越はありません。
乙女ヶ越の、第9久慈川橋梁は中々の絶景ですが
さすがに撮り鉄さんもここまではあまり来ないでしょう。
SLが走ったら相当人気スポットになりそう。
投稿: ? | 2019年4月18日 (木) 04時19分