龍門の滝@那須烏山市
江川にかかる幅約65m・高さ約20mの滝で、その名は大蛇伝説に因むという。
滝の周辺には、遊歩道などが整備されている↓
滝直近の右岸側より↓
水量の多い時期は、中々の迫力が感じられそうだ。
川を横切る遊歩道の中央付近より↓
左岸側より↓
白梅がいい感じに咲いていた♪
因みに、国内でも希少な"滝と鉄道"(JR烏山線)のコラボが楽しめるスポットとして有名とのこと。
撤収作業中、カメラを持った人が増えて来たなぁと思っていたら、そういう事だった^^;
取り急ぎカメラを構えたところ、設定ミスのままシャッターを切るという残念な結果となってしまった…><
滝近くにある大平寺の境内では、カタクリが見頃を迎えていた。
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« 焼森山ミツマタ群生地 | トップページ | 夜の森公園の桜並木@富岡さくら祭り2019 »
「お出掛け(県外)」カテゴリの記事
- 伊香保の石段街(2023.01.31)
- 伊香保おもちゃと人形・自動車博物館_2023(2023.01.29)
- 五徳山 水澤観世音(2023.01.27)
- 水沢うどん「元祖 田丸屋」(2023.01.25)
「滝巡り」カテゴリの記事
- 大信不動滝と隈戸川沿いの秋景色(2022.11.22)
- 紅葉の竜神滝_2022(2022.11.01)
- 深緑のツムジクラ滝(2022.07.26)
- 湿雪の小野川不動滝_2022(2022.03.06)
- いわきの氷瀑@二ッ箭山(沢コース編)(2022.02.03)
行かれてたんですね♪
ボクに情報を提供して下さったのは、写真クラブの方たちでした。
(クラブの先生は、2枚目の写真の中州付近で構えていたそうです)
駐車場へ向かう途中、近くに駅や線路があることは知ったのですが、
こういった有名スポットとまでは知り得ずでして…
でも、電車のタイミングに立ち会えただけでもラッキーでしたね。
行き当たりばったりの旅もそれはそれで面白いのですが、
下調べの大切さもまた痛感しました><
投稿: bill | 2019年4月 7日 (日) 21時45分
落ち着かれたとのことで、先ずは一安心ですね。
心配しておりました。
帰りに看板を見つけてフラッと立ち寄った場所が
思ったよりかなり貴重なポイントだったという^^;
…先人の想いに色々と馳せられるものがありますね。
計画性の無さを反省する次第です。
投稿: bill | 2019年4月 7日 (日) 21時39分
滝巡りはライフワークの一つ?でもあるので、
機会あるごとに訪ねてみたいと思っています。
(その割には、知識不足を呈していますけど^^;)
この時のカタクリが今シーズン初となりました♪
投稿: bill | 2019年4月 7日 (日) 21時35分
日本に1車両しかない蓄電池の列車?なんですか!?
そんな貴重な列車と滝のコラボ写真を失敗したかと思うと…
いつかリベンジしなくてはいけないですね^^;
(下調べ無しの身にしては、貴重な体験といえるかも)
厳冬期の氷瀑を併せるのも面白そうです。
投稿: bill | 2019年4月 7日 (日) 21時33分
行方不明者さん?は、実は写真教室の先生らしいです。
滝と鉄道のコラボ撮影の時、隣に陣取った方が仰られていました。
春らしいのはこちら…という意見がまた印象的でした。
電車は全くのノーマークでした^^;
カタクリは、何気に今シーズン初です♪
投稿: bill | 2019年4月 7日 (日) 21時26分
こんばんは^^
写真クラブで行ったことあります。
撮り鉄さんの滝と電車を撮りたいとの希望だったように思います。
私は、電車を待っている間に飽きてしまって、
上手には撮れませんでしたけど。
国内でも珍しいスポットだったんですね。
もっと粘ればよかったと今更ながら後悔しました^^;
投稿: kiri | 2019年4月 7日 (日) 21時25分
こんにちは!
私はおかげさまで家庭も何とか落ち着き、心に余裕が出てきたところです。
なるほど、龍でも棲んでいそうな滝壺ですね。
月夜の深夜、この滝壺から飛び出した龍が、天に向かって駆け昇って行く様を想像できそうな瀧です。
あぁ、「瀧」という字は龍に氵ですね。
昔の人はこんな瀧を眺めて、龍の存在を意識したのかも知れませんね。
投稿: FUJIKAZE | 2019年4月 7日 (日) 14時47分
꒰ღ˘◡︎˘ற꒱うふふ!
billさんの滝巡り楽しみ〜♬
滝と列車って凄いし!
カタクリの花が愛らしく春を告げてますねぇ♥︎︎∗︎*゚
投稿: Pee | 2019年4月 7日 (日) 06時53分
ここは、鉄分が濃い私も以前撮影しに行きました(笑)。
車両の色からすると、珍しい畜電池電車だと思います。
烏山線は非電化区間なんですが、東北本線宇都宮駅発なので東北本線を走る間は架線から充電し、烏山線に入ると畜電池で走っているようです。たぶん日本に1編成しかないはずです?。
投稿: しゅうちゃん | 2019年4月 7日 (日) 00時17分
「今晩は」
滝つぼの中州に行方不明者を三名発見。
本当だ、滝と鉄道のコラボ、これは珍しい。
電車かジーゼル列車かまでは判断できない。
カタクリのお花の お写真を添えるところが素晴らしい。
投稿: アットマン | 2019年4月 6日 (土) 23時52分