令和元年の桜峠@北塩原村
北塩原村は大塩地区にある桜峠へ。
天皇陛下のご長女 愛子さまのご生誕を祝って植樹された2,001本の桜を含む3,000本超の大山桜が美しい✨
「令和」初の桜スポット訪問として、この上なく相応しい場所の一つ🌸
全国各地にいらっしゃる桜のオーナー様も、今年は特別であろう。
桜峠の東屋周辺↓
植樹用地を広げているのだろうか?北西側では既存樹木の伐採が進んでいた。
因みに、飯豊連峰を望むスポットとしても名高い♪
全体的なピークは若干過ぎていたが、GWに楽しめる桜スポットとして貴重な存在だ🌸
(今シーズンは、例年より遅めといった印象)
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« 南泉寺の楼門と枝垂桜@南会津町 | トップページ | 新緑の鳥屋山 »
「花紀行」カテゴリの記事
- クリンソウ彩る「みつ花の里」@いわき市(2022.05.25)
- 八王寺の白藤(2022.05.16)
- 農具川河川公園の芝桜(2022.05.10)
- 幸福を告げるミドリニリンソウ@天狗山(2022.05.05)
- 牧場のさくらロード@磐梯山牧場(2022.05.02)
多くの方は、現在の姿しか分からないと思いますし、
牧場だったことをウリにしたりもしていないようです。
ボクも数年前に初めて知りました^^;
投稿: bill | 2019年5月 7日 (火) 00時14分
「今晩は」
なるほど、牧場、牧草、これには気づかなかった。
聞くは一時の恥、聞かぬは末代の恥[ありがとう」。
投稿: アットマン | 2019年5月 6日 (月) 21時52分
え!?今日来られたんですか!!
飯豊も見えてたんですね。
ピーク時は一面がピンクですが、
散り始め頃の色合いも悪くないですよね♪
ラビスパ裏磐梯さんがあるので、駐車場も楽ですし。
またお越しください!
投稿: bill | 2019年5月 6日 (月) 21時31分
これだけの規模のオオヤマザクラを絶妙なタイミングで
楽しめるので、必然的に人気がでますよね。
他の観光スポットと併せる方が大多数だと思われますので、
是非とも他所にも流れてほしいところですね。
それだけに、スカイラインの開通が遅れたことが悔やまれます。
投稿: bill | 2019年5月 6日 (月) 21時27分
愛子さまの生まれた年に因んで"2,001本"のようです🌸
植樹された桜は全国各地から募集したオーナー制とのことですが、
今も続いているかは不明です^^;
今後、益々脚光を浴びそうな場所となりそうですよ♪
投稿: bill | 2019年5月 6日 (月) 21時23分
牧場の跡地に桜を植え、このような景観となったそうです。
(故に、土壌はかなり豊だろうと思われます^^;)
空撮は、いずれチャレンジしてみたいと思っています。
今後の成長が楽しみな場所の一つです。
投稿: bill | 2019年5月 6日 (月) 21時19分
自然そのものでないとはいえ、キレイだなぁと思います。
敷地内も広く、駐車場のキャパにも余裕がある点も
親しみやすい印象に繋がっているようです♪
更なる拡大が楽しみですね。
投稿: bill | 2019年5月 6日 (月) 21時13分
こんばんは!
さくら峠、今日、行って来ました!
遅めだったようですが、それなりに楽しめました。
村上方面に向かって植えられたんですね。
愛子さまの記念碑ありました。
ラピスパ裏磐梯にこんなスポットが
あったんですね。
桜越しの飯豊連峰も綺麗でした♬
これで、今年の桜追っかけは
終わりました!!
投稿: aoi | 2019年5月 6日 (月) 19時35分
おはようございます。
桜峠は最近全国区的に人気が出ていますね。
オオヤマザクラだけこれだけ集中して見られるのは
おそらくここだけでしょう。
地形的にも高みから俯瞰できるのもいいですよね。
桜峠は成功だと思いますが
裏磐梯が定着しているだけに
湖水地方はイマイチ浸透しませんでしたね(^^;)。
投稿: ? | 2019年5月 6日 (月) 08時54分
(*^_^*)bへぇー!
令和の天皇の娘さんの生誕記念に桜が植樹されてたなんて
今じゃ、最高の話題になりそうな
2001本って?
全国の人々の善意で植樹?
それにしても 美しく愛らしいサクラ🌸ですねぇ!
投稿: Pee | 2019年5月 6日 (月) 05時04分
「今晩は」
一見畑だったような地形、ソバの実が転がっていませんか?
花見は普通 見上げますよね、一望にして楽しむ、豪勢です。
飛び道具が要らない、まことに珍しい。
梅・桃・梨・ブドウなどの果樹園なら実入りが良かったのに。
しかし、労苦を思えば 晴れやかな桜、花を愛でる心。
贅沢贅沢、アッパレアッパレ、誰かの声「余は満足である」。
投稿: アットマン | 2019年5月 5日 (日) 22時51分
今年は、この時期おとなしくしているので、ここで楽しませてもらいました。
この時期見れる桜は、大変貴重ですし、年々綺麗になっていきますよね。
投稿: しゅうちゃん | 2019年5月 5日 (日) 22時18分