フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 平伏沼(モリアオガエル繁殖地)@川内村 | トップページ | くろがね小屋@安達太良山 »

2019年6月18日 (火)

五社山@川内村

平伏沼を後にし、五社山へ。

村の中心部からも良く見えるシンボル的な里山で、標高は約600m。

山頂直下に五社八幡神社が祀られており、信仰の山としても親しまれている。

 

今回は、下川内地区側から山頂をピストンする。

(登山道入口↓)

Img_4640-640x427

因みに、登山道入口周辺の道路は…

Img_4678-640x426

鳥居を潜って参道を兼ねた登山道へ↓

Img_4643-640x427

基本的に沢沿いを進む↓

Img_4645-640x427

手前側に建つ祠↓

(向かって右奥に分岐があるが、いずれも直ぐに合流する)

Img_4647-640x426

早渡登山口分岐を直進↓

Img_4649-640x427

山頂直下に建つ五社八幡神社↓

かつては、社殿が建てられていたようだ。

Img_4651-640x426

八幡神社脇から山頂へ↓

岩の合間にロープが設けられている。

Img_4656-640x427

山頂到着!

山頂はやや広めの露岩部となっており、かつての建物跡のような基礎も見受けられる。

(案内板と村の中心部↓)

Img_4658-640x427

北東方向には、「おおたかどや山標準電波送信所」が確認できる↓

電波時計用の標準電波を送信する施設で、国内に2か所のみ。(もう一か所は九州)

Img_4667b-640x427

Img_4668-640x425

北東方向に大滝根山(右奥)↓

先の平伏沼は、左奥手前付近となる。

Img_4674-640x427

<空撮編>

Dji_0613b640x427

川内村中心部↓

Dji_0619-640x427

中央左寄りに登山口周辺↓

Dji_0606-640x426

右奥に大滝根山↓

向かって左奥は、滝根小白井ウインドファーム。

Dji_0617-640x427

GPSログ↓)

Gpslog-640x427

【動画編】 (1分37秒・BGM有

 

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ 人気ブログランキングへ

« 平伏沼(モリアオガエル繁殖地)@川内村 | トップページ | くろがね小屋@安達太良山 »

山歩き(新うつくしま百名山)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 平伏沼(モリアオガエル繁殖地)@川内村 | トップページ | くろがね小屋@安達太良山 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック