フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« おしらじの滝 | トップページ | 夏の大江湿原&小淵沢田代@尾瀬 »

2019年7月30日 (火)

SNSにみる虚栄心と承認欲求のぶつかり合い

久々にネットやブログ関連について思うことを綴ってみる。

というのも最近、ボクとは直接関係のないブロガーさんを誹謗中傷するコメント&メールが相次いでいる。

うち一つは、ボクも参加している某ランキングサイト登録者に関するもので、過去にも同様の事態に見舞われていた。

Img_5112-640x427

詳細は差し控えるが、率直に申し上げて"止むを得ない"側面があるのは事実。

これは本人以外の誰もが頷くところだろう。

趣味世界の強豪相手には謙遜しつつ、別ジャンルでは自分を大きく見せたい"虚栄心"が節々に滲み出てしまっている。

(他人をマウントする一方、ランキングサイトの順位は気になるようで、参加不参加を繰り返しているようだ)

Img_5105-640x427

過去には、とあるブロ友さんの記事におけるボクのコメントに対して、否定するようなコメントがあった。

(何故その方のブログに訪れているのかは不明。因みに、ターゲットの殆どは女性のようだ)

本気の論評ではないのに意図を汲み取れず、文面通りにしか解釈できないがための発言と思われる。

Img_5761-640x427

「分かってないようだから訂正してやったゼ」的な、要らぬ正義感に満足しているのだろう。

傍から見て、とても滑稽なことだが^^;

Img_5107-640x427

SNSは多くの方に見て欲しい、読んで欲しいという思いが大なり小なりある訳で、それが"承認欲求"を満たすことに繋がっている。

所謂”イイね”が欲しいがために常軌を逸した行動に走る輩が後を絶たないのは、その極端な例だろう。

承認欲求を満たすことは(ボク自身を含め)SNSを続ける原動力の一つだが、そのバランスを間違うとややこしくなる。

Img_5759-640x426

SNSで他人を誹謗中傷するからには、然るべきロジックを組み立てた上で更に説明責任が付きまとう。

コメント拒否やアクセス禁止は、己に対する異論を論破できない証と捉えれられても止むを得ないだろう。

Img_5145-640x427

もう一つ…とある紫陽花スポットの記事に関し、事の真意を問う意見があった。

(ボクの訪れた後に記事にした氏の内容との比較のようだが…)

ボクの記事は、当該スポットの通り沿いにある掲示板に基づいている。

そこに相違があるとすれば、当該管理人に照会願いたい。

Img_5776-640x426

いずれにしても、ただ一つ言えることは「残念」のひと言。

…それに尽きる。

Img_5784-640x427

発達障害orアスペorADHD…との声もあるが、それについてはコメントを控えさせて頂く。

(各自で判断されたい)

Img_5780-640x427

震災後の福島を盛り上げたい気持ちは同じ筈なのに、どうしてこうも心無い虚栄心と承認欲求が交差してしまうのか…

書きたくはなかったが、書かざるを得ない状況にある現実をどうかご理解頂きたい。

 

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ 人気ブログランキングへ 

« おしらじの滝 | トップページ | 夏の大江湿原&小淵沢田代@尾瀬 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

FUJIKAZEさん、こんばんは!

そうですよね…
顔が見えない&身元がバレにくいが故に
こういった事が起こるのでしょう。
確かに、あまり考えすぎると楽しくなくなってしまいそうなので、
マイペースで行こうと思います。

こんばんは!
SNSは相手の顔が見えないので、面と向かっては言えないことが簡単に言えてしまいますからねぇ・・・。
まぁ、・・・言いたい人には言わせておけばってところでしょうかね。
くだらないコメントは削除してしまえば良いわけで・・・。
あまり深く考えると、ブログも楽しくなくなりますから・・・。

おやゆきさん、こんばんは!

説明が不足していましたが、今回の件は、ボクは当事者ではありません。
当事者通しのいざこざにボクを含む複数人が巻き込まれています。
ハッキリ言って、どっちもどっちだとは思います。
何らかのカタチで警鐘を鳴らしておこうと思った次第です。
これからもよろしくお願いします。

玉井人ひろたさん、こんばんは!

説明が不足していましたが、今回の件は、ボクは第三者なのです。
恐らくネトウヨと思われる方が、トラブルの相手を陥れるために
ボクを含む複数のブログへ同様のコメントやメールを入れているようです。
ホント、大迷惑な話なのですが、何度も続くので記事にした次第です。

アットマンさん、こんばんは!

確かに、色々な人がいて世の中が成り立っていますね。
今回の記事に関しては、ボクは第三者なのに何故か巻き添えを
食らっています^^;
因みに言うと、ボクだけじゃなく複数人が同様の被害に遭っているようです。
触りたくないのに、関わりたくないのに…
のんびり行こうと思います。

スルーするのが一番なのでしょうが・・・いやですね・・・
色々な方がいますが、気にせず(気にしちゃいますけど)これからも色々と発信していって下さいませね(^-^)

わたしも、俗にいう‘ネットウヨ’というかたと、コメントでもめたことがありますが、そういう方たちとはどんなに丁寧で常識的なコメントをしても、磁石のSとSが反発するようにどうしようもないことを痛感させられました。

それからは、ことごとく黙殺するようにしています。

「今晩は」
話す(書く)ことにより、心が癒されます。
いろいろな人が居て、世の中は成り立っている。
相手を選ぶことも人生、私も哲学者に死ねとまで言われた。
その他様様な妨害、中には自分自身の未熟さが引き起こす。
人間修行ですから、厳しさも付きまとう、特に私はジョークを混ぜる。
真面目?人間には耐えられないのでしょう。
反日にあるように他人を奴隷視する風潮のニンゲンモドキが居る。
かかわりを断つ、触らぬ神にたたりなし、他人の心は変えられません。
自分自身を許す事から始めましょう、先は永い、オッチラオッチラかな。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« おしらじの滝 | トップページ | 夏の大江湿原&小淵沢田代@尾瀬 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック