天城山
静岡県は伊豆半島中央部に位置する天城山へ。
今回は、天城高原ゴルフコースを起点にシャクナゲコースを時計回りに周回する。
※10/6の記録となるため、季節感がややズレている点は予めご了承を…m(__)m
伊豆スカイラインより望む沼津市周辺の夜景&富士山のシルエット↓(前夜)
夜の登山者用駐車場は、星空観察が目的の面々でかなり賑わっていた^^;
その一角で、天の川を見上げてみる^^;↓(コンデジ)
翌朝、準備を整え縦走路入口へ↓
四辻分岐を万二郎岳方向へ↓
独特の雰囲気が漂う植生の中、高度を上げていく↓
コース全般に渡ってあまり眺望には恵まれない^^;
万二郎岳へ↓
万二郎岳で眺望が開けているのは、主に南側となる。
東伊豆から下田に掛けてだろうか↓
若干下った位置にある露岩部より、これから進む万三郎岳と右奥に富士山を望む↓
やはり、この稜線が美しい♪
既に冠雪しているが…^^;
南側には、遠く伊豆諸島↓
いつかは行ってみたいところ…
途中、遠笠山の右側に大室山を望む↓
こちらもまた歩いてみたい。
石楠立(はなだて)↓
万二郎と万三郎の中間付近となる。
天城山の主峰「万三郎岳」の頂へ↓
山頂を後にし、稜線の途中より相模湾を望む↓
万三郎岳分岐点↓
稜線上の縦走路からシャクナゲコースへと折れ、高度を下げていく↓
涸沢を渡る↓
涸沢分岐↓
ここからは、山腹を概ね横切るように進む。
苔むした岩の合間を縫いながら微妙なアップダウンを繰り返す↓
四辻分岐へと合流↓
登山口へ↓
おつかれさまでした!
(GPSログ↓)
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
最近のコメント