2019年の個人的回想
大きな節目となった2019年。様々な思いや出来事が交差したことだろう。
年頭の夢や目標は、どれほど実現できた(実現させるべく努力した)だろうか?
…何はともあれ、個人的に最大のトピックは、9月の槍・穂高連峰縦走であった。
(ジャンダルムの天使↓バックは槍ヶ岳)
西穂の稜線では、久々にブロッケン現象に遭遇↓
槍・穂のテン泊縦走は数年来の目標でもあっただけに、一つの区切りとなった感がある。
続いて、人生初のアイスバブル@赤城大沼↓
限定条件下の貴重な自然現象は、厳しい寒さも和らぐほどの魅力に満ちていた♪
雲海に浮かぶ薬師岳山頂より(9月)↓
北薬師岳の先に広がる雲海から流れ出る滝雲と、バックの立山&剱岳が印象的♪
眺望ゼロだった前回を思うと、その感動は何倍にも感じられた次第。
("福島ネタ"が皆無なのもアレなので、冬季の中から2枚ほど^^;)
鬼面山&箕輪山より、箕輪山頂のスノーモンスター(1月)↓
鉛色の雲と相まって、"モンスター"が魅せる厳冬期の情景が素晴らしい。
年に何日もないという穏やかなひと時を独占できたのは、至福の一言♪
只見線ネタとしては、やや飽和した感すら漂う?第一只見川橋梁の冬景色(1月)↓
TVの全国版は勿論、SNSを中心に世界的な知名度を誇る奥会津屈指の名所♪
2020年の新車両投入、そして2021年度の全線復旧に向け、更なる飛躍を期待したい。
*******************************************************************
当ブログの今後について、容量の兼ね合いから何らかの判断を迫られそうな2020年。
継続か移行か…。ジャンル別の分散なども含め、色々検討していこうと思う。
*******************************************************************
(次回INは新年となる予定)
~ よいお年をお迎えください ~
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
最近のコメント