フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 雪待ちの蓬田岳 | トップページ | 令和初の年越し@くろがね小屋(安達太良山) »

2019年12月31日 (火)

2019年の個人的回想

大きな節目となった2019年。様々な思いや出来事が交差したことだろう。

年頭の夢や目標は、どれほど実現できた(実現させるべく努力した)だろうか?

 

…何はともあれ、個人的に最大のトピックは、9月の槍・穂高連峰縦走であった。

(ジャンダルムの天使↓バックは槍ヶ岳)

Img_0451

西穂の稜線では、久々にブロッケン現象に遭遇↓

槍・穂のテン泊縦走は数年来の目標でもあっただけに、一つの区切りとなった感がある。

Img_0322

続いて、人生初のアイスバブル@赤城大沼

限定条件下の貴重な自然現象は、厳しい寒さも和らぐほどの魅力に満ちていた♪

Img_9582

 

雲海に浮かぶ薬師岳山頂より(9月)

北薬師岳の先に広がる雲海から流れ出る滝雲と、バックの立山&剱岳が印象的♪

眺望ゼロだった前回を思うと、その感動は何倍にも感じられた次第。

Img_8458

 

("福島ネタ"が皆無なのもアレなので、冬季の中から2枚ほど^^;)

 

鬼面山&箕輪山より、箕輪山頂のスノーモンスター(1月)

鉛色の雲と相まって、"モンスター"が魅せる厳冬期の情景が素晴らしい。

年に何日もないという穏やかなひと時を独占できたのは、至福の一言♪

Img_9166

 

只見線ネタとしては、やや飽和した感すら漂う?第一只見川橋梁の冬景色(1月)

TVの全国版は勿論、SNSを中心に世界的な知名度を誇る奥会津屈指の名所♪

2020年の新車両投入、そして2021年度の全線復旧に向け、更なる飛躍を期待したい。

Img_8923

 

*******************************************************************

当ブログの今後について、容量の兼ね合いから何らかの判断を迫られそうな2020年。

継続か移行か…。ジャンル別の分散なども含め、色々検討していこうと思う。

*******************************************************************

(次回INは新年となる予定)

 

~ よいお年をお迎えください ~

 

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ 人気ブログランキングへ 

« 雪待ちの蓬田岳 | トップページ | 令和初の年越し@くろがね小屋(安達太良山) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

FUJIKAZEさん、明けましておめでとうございます。

いつの日か、FUJIKAZEさん視点の福島ネタを
心より楽しみにしています!
スノーモンスターも第一橋梁も、待っていると思います。

本年もよろしくお願いいたします。

kiriさん、明けましておめでとうございます♪

国内はおろか、世界中を旅されているkiriさんの感性を
将来のために参考にさせて頂きます。
中々国外脱出はできませんが、それこそ「いつの日か」

本年もよろしくお願いいたします。

アットマンさん、明けましておめでとうございます♪

いつどこでどうなるか分からないので、
意識のあるうちは行動したいと思います。
アットマンさんのお散歩写真、楽しみにしています。

本年もよろしくお願いいたします。

aoiさん、あけましておめでとうございます♪

ジャンダルムは、生涯忘れらない山旅となりました。
今年も絶景を求めて旅できればいいなと思います。
aoiさんの山レポも楽しみにしています!

本年もよろしくお願いいたします。

あけましておめでとうございます。

本当にどの写真も素晴らしいです。
特に、スノーモンスターは私も是非見てみたいもの。
いつか、こんな写真を撮りたいですよ。
第一只見川橋梁は、先日、テレビで紹介されていました。
本当に、billさんの様なカメラマンが沢山いるのですね。
私は・・・乗るのは乗って橋梁を通過してみたいです。

今年もよろしくお願いいたします。

こんばんは^^

沢山のお写真と共に、知らなかったことをたくさん教えて頂き、
本当に有難うございました。<m(__)m>
行ってみたいと言う思いばかりが膨らみましたが、
いつの日か、、を願ってます。
来る年も、又宜しくお願い致します。
素晴らしい年になりますように。

「今晩は」
貴重な御写真を沢山拝見できて幸せです。
素晴らしい行動力、感服いたします。
節目は確りお休みください。
一年間ありがとうございました。

どれも素晴らしい景色、ナイスですね~!
ジャンダルムを制覇されたことは、
やはり生涯の思い出になることと
思います。
来年も、素晴らしい景色を見せて
頂ければと思ってます。
来る年が、災害のない穏やかな年であってほしいです。
良い年をお迎えください。
一年ありがとうございました!!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 雪待ちの蓬田岳 | トップページ | 令和初の年越し@くろがね小屋(安達太良山) »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック