しぶき氷@猪苗代湖2020
猪苗代湖の冬の風物詩「しぶき氷」を見に天神浜へ。(2/12)
暖冬の影響でその出現が危ぶまれていたものの、先の寒波により見事降臨!
所用により遅い時間帯となってしまったが、今季のラストチャンス?と思われるタイミングに無事に立ち会えた♪
天神浜駐車場よりスタート↓ (しぶき氷の出現地までは徒歩でのんびり約20分)
令和初の「しぶき氷」の様子を幾つか↓
(ボクの中では、昨年より好条件だったのは嬉しい誤算^^;)
砂や泥により茶色っぽい色を呈することもあるが、今回は比較的綺麗な部類となろう。
さしずめ、アイスモンスターの如き様相を呈する「しぶき氷」たち。
やはり、あるべきものがあるべき時にある安堵感は小さくない。
…来季もまた楽しみである✨
バックは磐梯山♪^^
【動画編】 (20秒) 前半…西側、後半…東側
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« 白河だるま市_2020 | トップページ | 冬晴れの裏磐梯湖沼群 »
「お出掛け(福島県)」カテゴリの記事
- 小春日和の奥会津(2023.12.04)
- 初冬の観音沼(2023.11.30)
- 三倉山湿原の雪景色(2023.11.28)
- 森戸の雨屋の秋景色_2023(2023.11.22)
お、PC環境復活されたんですね!
スマホよりPCの方が何かと落ち着くのですが、
それってある意味、若くない証拠みたい?です^^;
この日直前ぐらいまでの寒波のお陰で、
一気に厳冬期らしさを取り戻した福島県です。
が、折からの暖冬で雪祭りは苦労したようですね…
投稿: bill | 2020年2月17日 (月) 21時19分
billさんおはようございます♬
PCようやく開いてまぁす!
こっちの方が迫力あるしぶき氷ですよぉ~!
スマホからだと 伝わらないものですね。
水しぶきたちがなんだかんだ語り合ってるみたいに見える( *´艸`)
雪まつりの人工のものとは違って 神秘的ですねぇ!
投稿: Pee | 2020年2月17日 (月) 07時43分
いいタイミングで行かれてますね。
暖冬の影響で規模も小さく、また気温の上がった
昼時だったこともあり、決していい状態ではありませんでした。
来シーズンに期待したいですね。
投稿: bill | 2020年2月16日 (日) 21時36分
私が知っている猪苗代湖のしぶき氷とはかなり違いますね。
もっと透明で、つららも斜めで荒々しいのが、私が知っている姿です。
やはり、温暖化の影響は強いのかもしれませんね
投稿: 玉井人ひろた | 2020年2月16日 (日) 07時47分
しぶき氷は、強い季節風に煽られた湖水が
湖岸の木々に氷着してできるもので、
全国的にも珍しい現象とのことです。
最近は、ツアーで訪れる方も増えているようです。
投稿: bill | 2020年2月14日 (金) 22時19分
暖冬暖冬と騒がれつつも、猪苗代湖は
底力を見せてくれました。
しぶいている時はとても近づけませんが、
穏やかな時は珍しい自然現象が楽しめます。
投稿: bill | 2020年2月14日 (金) 22時17分
この冬は諦めた方も多かったと思いますが、
土壇場で踏ん張ってくれたみたいです^^;
実は、ドローンを持ち込んでいたのですが、
先客の多さに撮影を断念した次第です。
いつかはチャレンジしてみたいと思います。
投稿: bill | 2020年2月14日 (金) 22時15分
冬の厳しさを物語る氷の造形ですよね。
確かに、この氷に覆いつくされても生きる
植物の生命力も凄いですね!
投稿: bill | 2020年2月14日 (金) 22時12分
こんばんは
しぶき氷とは、自然の造形美ですよね!?お恥ずかしながら知りませんでした。
・・・・って、どうやって出来ているのでしょうか!?
投稿: おやゆき | 2020年2月14日 (金) 20時39分
「今晩は」
しぶき氷、お見事、猪苗代湖コワイ。
しぶいている時は近づけませんね。
珍しい景色のプレゼント「ありがとう」。
投稿: アットマン | 2020年2月14日 (金) 20時29分
やっと「しぶき氷」が出来たそうで、見事です。
一度は行ってみたいと思いつつ実現しません。
この前どこかの地元テレビ局で湖側からドローンで撮影していました、もしチャンスが有ったら是非ドローン映像もお願いします。
投稿: しゅうちゃん | 2020年2月14日 (金) 18時29分
こんにちは♪
【しぶき氷】って初めて見ました。
スゴイ!を越える凄さですね
これに覆い被されても生きていける植物って・・・
それもスゴイ!
投稿: ロココ | 2020年2月14日 (金) 11時11分
慌ただしい中お越し頂き、ありがとうございます。
少しは落ち着かれましたでしょうか。
あまりご無理はされませぬよう…
しぶき氷は暖冬で多くの方が諦めていたところ、
折からの寒波で一気に形成されたようです。
昨今、軽装の見学者も少なくない印象を受けるので、
落水などの事故を起こさないで欲しいものです。
投稿: bill | 2020年2月13日 (木) 23時16分
こんばんは!
ご無沙汰してます。
しぶき氷、今年も見事ですねぇ。
怪獣が大きく口を広げて牙を見せている様な、鋭い爪で襲いかかってくる様な・・・当にアイスモンスターですね。
こんな光景、一度は見てみたいものですが・・・まだまだ無理かな。
当分はbillさんの写真で我慢です。
投稿: FUJIKAZE | 2020年2月13日 (木) 21時48分