ふくしまの挑戦2020
東日本大震災から9年目の節目は、例の新型コロナによる自粛ムードの中で迎えることとなった…。
(深刻に広がる影響が予想される昨今、一刻も早い鎮静化を願うばかりである)
そんな中、復興半ばの福島県の今を伝える注目動画を幾つかピックアップ♪
世界中の人々はもちろん、地元福島県民にも是非見て欲しいコンテンツが満載である✨
【ふくしまの挑戦2020】
【四季と暮らす in FUKUSHIMA】
【みらいにつながる4,000人の力】
<参考> 福島の今を知る動画サイト(FUKUSHIMA NOW)
************************************************************************
〇タイムラプス・ハイパーラプスクリエイター 清水大輔氏の作品より↓
【My Fukushima | Timelapse Film CinemaDCP4K】
【My Fukushima 2 | Timelapse Hyperlapse Film CinemaDCP4K( Extremelapse )】
他にも沢山の素晴らしい動画を観ることができるので、是非チェックしてみて欲しい。
************************************************************************
~ 閑話休題 ~
先日、福島第一原発事故の様子を描いた話題の映画「Fukushima 50」を鑑賞🎦
ここでの評価は差し控えるが、それぞれの立ち位置において様々な想いがあるだろう。
ただ一つ…地球史に汚点を刻んだ原発事故の教訓を風化させてはいけない。
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« ありがとう!【キハ40】@只見線 | トップページ | 早春の堂場山@北塩原村 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ふくしまの挑戦2020(2020.03.10)
- ブログ写真の盗用問題について考えてみる(2019.03.03)
- Wi-Fiルータ更新(2016.12.25)
- Windows10アップグレード(2016.07.31)
- ブログとSNS疲れ&リア充について~featuring庭の花々~(2016.06.10)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 消防防災ヘリ「ふくしま」(2代目・AW139)(2022.12.25)
- 脈路なき雑記(2022.06)(2022.06.25)
- 【お知らせ】 当ブログについて(R4.3)(2022.03.18)
- 脈路なき雑記(2021.12)(2021.12.27)
- 奇跡の花「幸福の木」開花(2021.09.25)
映画の感想は人それぞれだと思いますが、
福島県民として、どのように仕上げてきているのか
気になっていたところです。
どの業界でもそうですが、現場で忖度なしに頑張る人のことは
やっぱり応援したくなります。
クオリティの高い動画には、高い訴求力がありますね!
投稿: bill | 2020年3月11日 (水) 21時19分
こんばんは!
「Fukushima50」ですか・・・。
きっと面白い映画なんでしょうねぇ・・・。
私は・・・嫌いな役者が出ているので見ません。
緊迫した場面で、指揮を執る責任者が腹痛になるんじゃあないかって心配になりますから。
動画は、やっぱり最後の2本が好きかな。
これは見ているだけで訪れてみたくなりますよ。
投稿: FUJIKAZE | 2020年3月10日 (火) 22時45分