大むら食堂【燕三条背脂ラーメン】
新潟県は燕市にある大むら食堂へ。(4/4)
所用ついでのランチは、事前情報に基づきIC近くのこちらを選定。
ボク自身、初の"燕三条背脂ラーメン"となる。
時間的都合で混雑具合によっては諦めるつもりだったが、幸いにもすんなり入店♪
(この後すぐに待ちが出来ていた)
メニュー表↓
背脂の量や麺の太さ等々、色々と選べるようだ。
だそうだ↓
確かに、お冷からしてレベルが高い。
チャーシュー麵(背脂・小)↓
第一印象は、意外と脂脂(油油)していない?!
すっきりと旨味のある節系スープと少なめの背脂が絶妙なバランス✨
中華(背脂・普通)↓
一見するだけでご馳走様な感じだが、これまたすんなりイケる♪
通は背脂多め?なのだろうか?^^;
太麺の様子↓
細麵の方が合うとの意見もあるようだが、果たして如何に?
〇大むら食堂
・新潟県燕市小高810-4
・0256-62-4746 (水曜定休)
*******************************************************************
※新型コロナウイルスに係る緊急事態宣言発令前のストックネタは以上で打ち止め…
暫しの間、状況を見極めながら判断することとしたい。
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« いつかの桃源郷…「本沼花見山」@白河市 | トップページ | コロナ騒動につき »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 農家れすとらん蕎屋@下郷町(2023.11.19)
- 味工房ラーメンハウス「とんとん」2023秋@猪苗代町(2023.10.30)
- マルコーラーメン@石川町(2023.10.13)
- 寿司処 鮪芳@泉崎村(2023.09.30)
- 宮古そば権三郎@喜多方市(2023.09.18)
のんびりする余裕がない中でしたが、美味しい背脂ラーメンを
堪能できたので良かったです♪
なるほど、冷めにくいようにするための工夫でもあるんですね。
世界に誇るものづくりの街らしいところでしょうか?
次回は、また別のお店の味を楽しめたらと思います♪
投稿: bill | 2020年4月23日 (木) 22時01分
こんばんは!
こちらへいらしたんですね。
大むらへお立ち寄りされたようで。
背油系は人気で、ここは一番食べに行く
ラーメン屋さんです。
背油のトッピングはネギではなく玉ねぎの
みじん切りです。
相性がいいようです。
昔は工場の残業の夕食に冷めにくいように
背油ラーメンとしたのが始りです。
今度いらっしゃる時は煮干しスープの
背油たっぷりラーメンのお店で食べてみて下さい~!(^^)!
投稿: aoi | 2020年4月23日 (木) 17時51分
三寒四温…最近、寒く感じる時が多いので
なおの事美味しく頂いてきました♪
ラーメン王国北海道なら、こだわりのお店が林立してそうです。
もう25年以上前ですが、札幌市内の屋台でラーメンを
頂いたことがあります。賑わっていましたね。
早くコロナが収束してくれないと困ります><
投稿: bill | 2020年4月13日 (月) 21時45分
billさん!
ラーメン食べたくなった〜♥(ˆ⌣ˆԅ)
食欲そそられる店主のコメントだし!
ウチまで、出前してくんないかなぁ(笑)
このところのコロナ騒ぎで 外出自粛をいいことに
出不精に拍車がかかり でも、家メシは作り飽き!
ラーメン食べたいと思っていました。
ラーメン王国の北海道だけど
こんな風に頑固な店主が水にこだわってるラーメン店ってどうかなぁ?
多分 探せばあるよね〜!?
投稿: Pee | 2020年4月13日 (月) 06時36分
背脂系は正直、キツイだろうなぁと構えてましたが、
いい意味で裏切られました。
他のお店も気になるところです。
来来亭は…残念ながら東北や栃木にはないようです^^;
チャンスがあったら暖簾をくぐってみたいですね。
投稿: bill | 2020年4月12日 (日) 21時15分
こんにちは!
背脂系ラーメンですか。
時々、無性に食べたくなりますね。
来来亭へ行きます。
何処にでもありますからね。
最近、ちょっと・・・汁までは無理かな。
投稿: FUJIKAZE | 2020年4月12日 (日) 13時19分