Stay Home!
ステイホームを満喫するつもりが、仕事やら法事やら外せない雑用に追われる日々…
落ち着いて過ごせるのは、3~4日程になろうか?というところ。
(医療関係や物流をはじめ不眠不休同然で働く方々には、誠に頭の下がる思い)
~ 何の脈路もない内容で恐縮だが、思い付くまま&徒然なるままに ~
本日、実家から頂いたタラの芽(下画像で約2/3)↓
旬の恵みは、親類や隣近所で分け合いながら堪能する予定♪
自宅と実家にあるボクの蔵書は、約1,000冊(ほぼ半数は雑誌だが^^;)
中には、買っただけでページを捲っていない単行本も数冊含まれている。
丁度いい機会なので、全て読み漁ろうかと思う。
またこの際、ネット環境を可能な限り離れてみるのも悪くない。
と言うのも、一度のご近所散策の様子を何回にも分けてアップ…はしたくはないので。
(ブロガーとしては失格かもしれないが^^;)
…自然系中心のネタは、何より"旬"が大事であろうと思うのだ。
それから、最近のツイッターや某巨大掲示板等で話題となったネタについても検証してみたい。
特定分野なり時事ネタなり、掘り下げてみると面白そうだ。
…取り敢えず、ここ数日の間に撮影した庭の様子と共に。
やっつけ記事にて…失礼あそばせ~
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« DJI Mavic 2 Pro(ドローン) | トップページ | トレッキングポールのメンテ&バスケット交換 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 消防防災ヘリ「ふくしま」(2代目・AW139)(2022.12.25)
- 脈路なき雑記(2022.06)(2022.06.25)
- 【お知らせ】 当ブログについて(R4.3)(2022.03.18)
- 脈路なき雑記(2021.12)(2021.12.27)
- 奇跡の花「幸福の木」開花(2021.09.25)
10秒ほどで散策できてしまう庭ですが、
飽きずに手入れしています^^;
賑わいを増すいい時季です♪
「ゴジラの独り言」~頑張れ 福島編
(先ほど、初めて視聴しました)
例の朝ドラより、何だかリアルに感じますね^^;
「げーぶんわりぃ」なんて久々に聞きました!
投稿: bill | 2020年5月 1日 (金) 22時10分
billさんこんにちは~✿✿
billさんところのお庭広そう~!
その緑や 新芽を眺め 蔵書に目を向けるのにも
ちょうどいいのかもしれませんね!
と言いつつも
引き籠り好きのあたしでもさすがに長い(北海道だから)
福島の妹のメールに貼られてきたYouTube
「ゴジラの独り言」~頑張れ 福島編
栃木生まれの群馬弁のダンナも大爆笑!!!!!
朝ドラで福島訛りが戻ってるのに
ますます福島弁が出てきちゃう!
ネガティブになりそうな時は 即見てます( ´艸`)プププ
投稿: Pee | 2020年5月 1日 (金) 10時46分
山菜の季節ですね。
ボクも尾瀬の山小屋でも頂いたことがあります。
やはり、忘れられない美味しさでした♪
散歩コースにあったら、激戦区になりそう…^^;
蔵書という表現はビミョーですが、割と活字好きです。
投稿: bill | 2020年4月30日 (木) 21時55分
こんばんは。
タラの芽の天ぷら大好きです。
山菜の季節ですね。
以前に、尾瀬の入口の売店?(山小屋?)で頂いた山菜の天ぷら、
未だに忘れられません。
土手の散歩じゃ、見つけられません(>_<)
蔵書が1000冊、素晴らしい。
投稿: kiri | 2020年4月30日 (木) 18時35分
タラの芽です。福島ではタラボとも言います(他でも?)
やっぱり天ぷらですね♪
どちらかというと、おひたし派はマイナーな様です。
近県(特に栃木)から盗みに来る輩が絶えず、
それらとの闘いを経て頂いた恵みだけに、味わいもひとしおです。
投稿: bill | 2020年4月29日 (水) 22時22分
例年より小さめですが、味はまごうことなきタラの芽のそれでした。
個人的な春の山菜の王道は、タラの芽とワラビです。
コロナこそ残念ですが、いい季節の到来ですね。
投稿: bill | 2020年4月29日 (水) 22時19分
恐らくですが、スローガン的に広く知らしめるために
語彙のいい「ステイホーム」を採用したのだと思います。
(違っていたらスミマセンm(__)m)
投稿: bill | 2020年4月29日 (水) 22時15分
こんばんは!
タラの芽ですか。
天ぷらでしょう?
それとも、何か他に美味い食べ方が・・・。
それだけあると、食べ応えありそうですね。
ヨコハマのスーパーでも出回ってますが、小さなパックで250円くらいしますよ。
良いなぁ~。
投稿: FUJIKAZE | 2020年4月29日 (水) 21時46分
大きさもちょうど、美味しそうなタラの芽ですね。
我が家では今年はまだ頂いていません。
自粛自粛ですが、山菜の季節がやってきましたね。
投稿: しゅうちゃん | 2020年4月29日 (水) 18時04分
公的呼びかけが、なぜ英語になったかが理解できない私です。
投稿: 玉井人ひろた | 2020年4月29日 (水) 17時33分