フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 世界のあじさい園&ゆり園2020@平田村 | トップページ | 六十里越からの浅草岳(登頂編) »

2020年7月10日 (金)

ブナ坂の清水@桧枝岐村

桧枝岐村にある橅坂(ブナ坂)の清水へ。(7/8)

桧枝岐川の支流に当たる沢の一つで、苔生した岩の合間を流れる清流が美しい✨

尾瀬の玄関口「御池」へと向かう国道352号線沿いにあり、車窓からチラ見された方も少なくないだろう。

これからの時季、沢が織りなすひんやりとした空気と共に圧倒的な清涼感を味わえる♪

 

何度も通過しているが、目前に降り立つのは約6年ぶり^^;

Img_4104

全体の様子↓

苔生した雰囲気は、裏磐梯にある白霧の滝の沢にもよく似ている。

この清涼感を手軽に楽しめるのは素晴らしい♪

なお、雨天続きの割に水量は少ないような?印象を受ける。

Img_4102

因みに、散策…ではなく、案内柱脇より眺めるだけとなる。

国道とはいえ狭い場所なので、通過車両には注意したい⚠

駐車場は、直近にあるモーカケの滝展望台入口の利用を。

(モーカケの滝は悪天候により断念><)

Img_4081

若干移動したポイントより、下流側の様子↓

沢は、ほぼ全域に渡って苔生した岩々に覆われているようだ。

Img_4113

<参考> 2014年8月のモーカケの滝&ブナ坂の清水

 

【動画編】 (30秒)

 

 

  

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

« 世界のあじさい園&ゆり園2020@平田村 | トップページ | 六十里越からの浅草岳(登頂編) »

お出掛け(福島県)」カテゴリの記事

コメント

Peeさん、こんばんは!

景観的には奥入瀬渓流の方に軍配が上がりますが、
水質なら、比較にならないほど圧倒的に優れています!
穏やかなる水は美しいですね♪

billさん!

桧枝岐に奥入瀬渓谷?
なんてね(*´╰╯`๓)♬
苔の渓流っていいねぇ。
なんてったって billさんの写真、映像だからこその
水流のリアルさが伝わってGood!!です!

FUJIKAZEさん、こんばんは!

尾瀬の玄関口にあります。
辺りは、ブナの原生林に囲まれています。
雨脚の弱まったタイミングでしたが、
暑い時期がオススメですね。
虫はいますが、標高1,200m超の地点ですので
それなりかと思われます。

こんばんは!
尾瀬の玄関口にあるのですか。
ブナ坂というからには、ブナの原生林が残っているのかな?
ちらっとだけ、写真にブナの木が写ってますね。
涼しくてこの季節、最高の様ですが、渓流があるということは虫って多くないですか?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 世界のあじさい園&ゆり園2020@平田村 | トップページ | 六十里越からの浅草岳(登頂編) »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック