玉梨とうふ茶屋@金山町
金山町にある玉梨とうふ茶屋へ。(7/24)
奥会津の天然水と地元産の枝豆から作られる拘りの逸品が揃う名店。
記事にするのは久々だが、度々訪れているお気に入りスポットの一つ♪
逆向きに掲げられている暖簾は、震災の風評被害に因むそうだ↓
店の決め手でもある奥会津百年水は、この場で飲むこともできる。
店内の様子↓
若干怪しげな雰囲気…と言えなくもない^^;
今回は、久々に店主のお言葉を頂戴することができた^^;
「幻の青ばととうふ」↓
是非ともご自身の舌で味わって頂きたい定番中の定番✨
個人的には、冷奴で頂くのが一番その魅力を感じられると思う。
寄せ豆腐↓
生揚げ↓
生揚げは久々だったので、真っ先に頂いてみた^^;
商品全てに共通するが、素材そのものの良さが存分に染み渡っている✨
(参考)玉梨とうふ茶屋の雪花菜ドーナツ(2014年)
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« 三日月の滝&遠藤ヶ滝@杉田川渓谷 | トップページ | 権太倉山&大信不動滝(偵察) »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 農家れすとらん蕎屋@下郷町(2023.11.19)
- 味工房ラーメンハウス「とんとん」2023秋@猪苗代町(2023.10.30)
- マルコーラーメン@石川町(2023.10.13)
- 寿司処 鮪芳@泉崎村(2023.09.30)
- 宮古そば権三郎@喜多方市(2023.09.18)
札幌も熱帯夜になったんですね><
干からびないでくださいね!^^;
こちらは全てが自然で、店主の拘りが至るところに
溢れまくっています♪
投稿: bill | 2020年8月 5日 (水) 22時01分
billさん!
札幌は始めての熱帯夜だったよ(p 。- )ふわぁ...。
豆腐はいいねぇ!美味しそう〜𓌉◯𓇋
枝豆豆腐食べたぁいなぁ!
それにここって情緒あふれる空間よねぇ。
なんか癒されるわ……♪♪
投稿: Pee | 2020年8月 5日 (水) 05時25分
最近でこそ豆の青っぽさを生かした豆腐が増えていますが、
こちらは、その元祖ともいうべき王道の味わいですね。
年を追うごとに豆腐の美味しさが身に染みるように感じます♪
投稿: bill | 2020年8月 4日 (火) 21時38分
こんばんは!
枝豆から作る豆腐って、独特の風味で美味いですよね。
個人的には、寄せ豆腐が好みかな。
このお店の豆腐も食べてみたいです。
投稿: FUJIKAZE | 2020年8月 4日 (火) 20時37分