フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 玉梨とうふ茶屋@金山町 | トップページ | 夏の只見線沿線の一コマ(第一橋梁&アーチ3兄弟) »

2020年8月 7日 (金)

権太倉山&大信不動滝(偵察)

白河市大信地区にある聖ヶ岩ふるさとの森へ。(8/4)

ビジターセンター駐車場を起点に、権太倉山と不動滝を巡る。

 

当初の目的は、権太倉山のレンゲショウマの様子を伺うことだったが、花はおろか蕾さえ見つけられす…

しかも、霞んだ空に遠望はなく、結果的に耐暑訓練的な山歩きとなってしまった…。

また、この日時点で升滝は進入禁止。大信不動滝では、NDフィルターを忘れる失態に戦意喪失…

そんなこんなで記事化を見送る予定だったが、"偵察"編として暫定的にアップすることとした^^;

 

案内図↓

Img_5962

****************************************

<権太倉山>(風穴登山口~山頂~源流登山口)

早めであることは承知だが、先述のとおり"森の妖精"はその気配すら感じさせず…

(前回のレンゲショウマ確認は、2018年8月18日

Img_5880

この周辺はクマの目撃例が後を絶たず、直近では前日の8/3…。

クマ除け用に叩いて音を出す鉄管も設けられていた(本ルート上に2か所)

生息域に入るので、クマがいる前提での行動を心掛けたい⚠

Img_5881

山頂へ↓

案内板等、色々とリニューアルされている^^;

道中で見られた花は、フシグロセンノウ、ヤマユリ、コバギボウシ、ヤマホタルブクロ等々。

Img_5894

滑床を遡上した先にある湧水岩を見てみたいと思いつつ、源流口へ。

Img_5917

****************************************

<大信不動滝>(不動滝、聖ヶ岩不動滝)

春先並の豊富な水量は、先日までの降雨なのか羽鳥湖の何らかの調整なのかは不明。

ビジターセンター脇にある升滝の進入禁止措置は、その影響だろうか?

※8/17追記 羽鳥湖側から増水中

Img_5925

這犬榧の案内板↓

権太倉山の登山道にあるものと同じだろう。

以前はなかったような?

Img_5955

不動滝直近へ↓

滝へは、鉄製の階段を下りる。

Img_5935

平時より水量の多い大信不動滝↓

サワサワとした流れもいいが、これはこれで迫力が感じられよう。

滝壺手前側と滝上部右岸近くには、昨年の台風19号による堆積物が見られる。

一部は伐採されたようだが、除去は難しいのだろうか…

Img_4968

(参考)

・過去の大信不動滝 … 2015年11月2017年1月

 

【動画編】 (31秒)

 

 

  

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

« 玉梨とうふ茶屋@金山町 | トップページ | 夏の只見線沿線の一コマ(第一橋梁&アーチ3兄弟) »

滝巡り」カテゴリの記事

山歩き(新うつくしま百名山)」カテゴリの記事

コメント

FUJIKAZEさん、こんばんは!

まさに森の妖精です♪
盗掘のリスクが高いので、通常は場所を公にしないのが暗黙のルールですが、
こちらでは公式サイトでもPRしていることからアップしています。

クマ(ツキノワグマ)は不意打ち(出会い頭)や小熊に近づかいたりしなければ、
基本的に襲ってくることはないようですが、注意するに越したことはないですね。

こんにちは!
レンゲショウマ、2018年の記事で拝見しました。
当に森の妖精ですね。
この時期、蕾みさえ無いということは盗掘でしょうか。
残念だったですね。
熊は一度も見たことがありません。
(動物園は別ですよ)
私的には、ちょっと見て撮ってみたい気がするのですが・・・襲ってくるものですかね。

アットマンさん、こんばんは!

まさに酷暑期ですね。体力過信は本当に危ないと思います。
ボクも最近、体力レベルの低下を実感させられています。
写真撮影もまた、準備も含め点検不足です…

「今晩は」
滝はセットタイムで美しく変身する。
川の流れもセットタイムで美しい。
今は酷暑期、体力過信はアブナイ。
くれぐれもご自愛なさいますよう、祈ります。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 玉梨とうふ茶屋@金山町 | トップページ | 夏の只見線沿線の一コマ(第一橋梁&アーチ3兄弟) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック