フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 赤枝そば畑@磐梯町 | トップページ | クマ除け用「火薬銃」 »

2020年9月 9日 (水)

絶景の流しそうめん「吾妻庵」@福島市

福島市佐原にある吾妻庵へ。(9/6)

涼しげな滝の袂で澄んだ湧水に流れる"そうめん"を楽しめる期間限定のお店♪

ダイナミックなロケーションが醸し出す清涼感は、他では味わえない吾妻庵オリジナル。

 

店舗は、狭隘な道路を7kmほど進んだ先の山あいにある↓

盛夏こそベスト!…の声に異論はないが、まだまだ残暑厳しき折、行列に並んでみた次第^^;

Img_7014

ドーム状の屋根の下がイートスペースで、その奥に渓流の如き滝が流れている。

手前の池では、釣りを楽しむことも出来る。

Img_7016

待つ間、生け簀からニジマス等をすくう様子を眺める↓

Img_7024

塩焼きの香ばしい香りが食欲をそそる♪↓

風向きによっては、この灰が行列に並ぶ人々に降りかかる^^;

Img_7038

ベテランさんの醸し出す風格は、やはり別格♪

Img_7037t

思ったより早く?30分ほどで中へと案内される。

この情景と相まって、下界とは別モノの涼しさが何より心地いい♪

ソーシャルディスタンスへの配慮も混み合う要因の一つだが。食べる際にはありがたい。

Img_7093

上流側からの涼しい微風がとても心地良い♪

因みに、上流側を突き詰めていくと吾妻小富士や浄土平周辺へとつながる。

なお、足元には大きな砂利が敷かれているが、水気が多いため靴によっては濡れる可能性がある。

Img_7048

麵の通る塩ビのパイプが何とも味気ないが、かと言って木製という訳にもいかないのだろう^^;

Img_7071

王道の「流しそうめん天セット」↓

食べ放題の流しそうめんに鱒の塩焼きとクレソンの天ぷらが付く。

(鱒の塩焼きはクレソンのおむすびに変更可)

Img_7068

箸は菜箸と食事用とに分けれられており、下流側に陣取られた方も安心だろう。

Img_7073

ごく一般的な麺だが、ロケーションと澄んだ湧水だけで十分な"特別感"が感じられる♪

Img_7072

例年の営業期間は4月下旬~10月中旬。

その他、詳細はHP(http://azumaan.jp/ )にて確認頂きたい。

 

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

« 赤枝そば畑@磐梯町 | トップページ | クマ除け用「火薬銃」 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

kiriさん、こんばんは!

ここだけ違う空間のようで、とても涼しかったです♪
清流の袂に自生するクレソンが料理されますので、
クセのない透き通った味わいです。
クレソンのおにぎりを頂かなかったのは心残りです><

流しそうめんのスタイルは、タイミング的にも気になりますね…
他のグループとは二席分以上離れていましたが、
遠慮される方も少なくないだろうと思われます。
(実はボクもこう見えて?結構気にする方です)
ただ、こちらのお店は連日大盛況のようでした^^;

こんばんは^^

涼しげですねぇ。
そうめんや鱒の塩焼きもさることながら、
クレソンのてんぷらにおにぎり?
なんと贅沢な!!食べたい!
我が地方では、流しそうめんが中止になった模様です。
こんな風情のある流しそうめんではありませんけど、
グループ単位で頂く感じなので、
知らない人と一緒は、そこだけ、やっぱり気になります(;^_^A

FUJIKAZEさん、こんばんは!

本当はもっと暑い時季をねらっていたのですが、
メディアで取り上げられたこともあり、連日大盛況とのことで
このタイミングとなりましたが、残暑払いができました♪

上流に他人がいるのは確かに…ですが、
流しなのでこればかりはやむを得ないかと。
どこかで何かしらの妥協は必要ですね。

こんばんは!
何とも涼しげで美味そうですね。
食べ放題?
最高ですね。
ただ、やっぱり上流に他人が居ると思うと・・・ね。
箸が菜箸と食事用とに分けられていても・・・。
流しでなければ良いのですが・・・。
そうすると意味ないか・・・。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 赤枝そば畑@磐梯町 | トップページ | クマ除け用「火薬銃」 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック