赤枝そば畑@磐梯町
磐梯町は赤枝地区にあるそば畑へ。(9/3)
磐梯山から連なる稜線の西麓に位置し、眼下に会津盆地を望むことができる♪
素晴らしいロケーションながら、観光地化されていない穴場スポットの一つ。
初訪問となる今回は、秋晴れながらも強風吹き荒れる辛い撮影と相成った…^^;
そば畑の一角より、会津盆地を望む↓
幾つかある"会津盆地を望むそば畑スポット"と比べても、全く遜色ないだろう。
当たり前ながら、撮影のマナーには十分配慮する必要がある。
山麓に広がるそば畑は、遠望とも相まって長時間いても見飽きることはない♪
なお、クマの生息域でもあるだけに万全なる対策をお願いしたい。
バックは、二子山だろうか↓
雄国沼を囲むカルデラの稜線の一角に当たる。
敷地内を貫くメインストリート?の先に会津盆地↓
さしずめ、喜多方市の恋人坂の様でもある。
<空撮編>
中央奥に会津若松市街地↓
そば畑の下段側には、色付き始めた水田が広がっている。
二子山&古城ヶ峰から続く山麓↓
【動画編】 (1分06秒・BGM有)
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« 布引高原の朝(2020夏) | トップページ | 絶景の流しそうめん「吾妻庵」@福島市 »
「お出掛け(福島県)」カテゴリの記事
- 三倉山湿原の雪景色(2023.11.28)
- 森戸の雨屋の秋景色_2023(2023.11.22)
- 紅葉の奇岩桧淵@昭和村(2023.11.10)
- 古町の大イチョウ_2023(2023.11.07)
- 秋の雪割渓谷_2023(2023.11.04)
「花紀行」カテゴリの記事
- 夏の燧ヶ岳2023「御池~熊沢田代」編(2023.08.15)
- 天狗山のレンゲショウマ群生地_2023(2023.08.06)
- ジュピアランドひらた「ゆり園」2023(2023.07.04)
- 世界のあじさい・ゆり祭り2023「あじさい編」@平田村(2023.07.02)
- 雨上がりの尾瀬「燧ヶ岳山麓周回」【後編】(2023.06.26)
蕎麦って、見ても食べても楽しめるんだなぁと改めて思います。
一面に広がる"白い絨毯"はとても見応えがあります!
花そのものが小さいこともあってか、ちょっとした畑でも綺麗ですよね。
起伏や樹木等は、単調になりがちな画に変化をもたらしてくれるので
尚のこと惹かれるものがあります。
投稿: bill | 2020年9月 6日 (日) 22時54分
こんばんは!
蕎麦の畑って良いですね。
いつだったか、長野で白い小さな花を付けた蕎麦畑を見たことがあります。
畑一面、白い絨毯を広げた様に、白い花が咲いていてとても綺麗でした。
ただ、その畑は市街地だったんですよ。
この写真の様に山間部だと、蕎麦畑は何倍も美しいですね。
私もこんな蕎麦畑を撮りに行ってみたいものです。
投稿: FUJIKAZE | 2020年9月 6日 (日) 21時28分