フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 刈り上げ豊秋花火2020@浅川町 | トップページ | 喰丸峠上空より望む雲海@昭和村 »

2020年11月 9日 (月)

ファーマーズカフェ大芦家

昭和村大芦地区にあるファーマーズカフェ大芦家へ。

その名の通り"カフェ"にして、手打ちそばの隠れた名店としても名を馳せる。

(前後するが、昭和村内の散策に併せて訪問した際の記事となる)

 

元々は農作業小屋だったという建物外観↓

オープンから10年の節目。いい雰囲気の"経年美化"が見られる✨

Img_7780

店内の様子↓

何気に見どころ満載だったりする。

Img_7787

ライブや映画の上映会等も企画されるという。

Img_7782

オーナーの佐藤孝雄氏は、アマチュアバンドのボーカルとしての一面を持つ。

因みに、地元の役所を早期退職して現在に至るそうだ。

Img_7812

メニュー表↓

お洒落なカフェのイメージからすると意外性のあるメニューが揃う。

(まぁ"ファーマーズ"らしくはある^^;)

こういった点も多くの人々を惹きつけるのだろう。

Img_7791

こちらはカフェらしいメニュー↓

ケーキ類は、奥様の手作りとのこと🍰

Img_7792

高遠そば↓

矢ノ原高原そばを手打ちしたもので、専門店をも凌駕する高いクオリティが特徴的!

超特濃のそば湯は、これまでの概念が覆されるほど素晴らしい✨

Img_7797

ばんでぇもち↓

Img_7793

きりたんぽや五平餅と同様、うるち米を使った郷土料理となる。

タレは、じゅうねん(えごま)を選択。

うるち米の歯応えとじゅうねんのコラボは、何となく懐かしさを感じさせてくれる。

Img_7799

コーヒーとシフォンケーキ↓

水の美味しい奥会津だけに、コーヒーの豊かな風味は言わずもがな☕

シフォンケーキは、じゅうねんのプチプチした食感が特徴的で甘さは控えめだ。

Img_7803

レアチーズケーキ↓

やや甘さ控えめのオーソドックスな味わいで、王道的な選択となろう♪

Img_7807

(参考)オーナーのブログ → https://zinento.exblog.jp/

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

« 刈り上げ豊秋花火2020@浅川町 | トップページ | 喰丸峠上空より望む雲海@昭和村 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

FUJIKAZEさん、こんばんは!

「ばんでぇもち」は、うるち米の餅なので、田舎では
決して珍しいものではないかもしれません。
感触的には、きりたんぽに近いですね。
普通の餅と比べてどちらと言われれば普通の餅ですが^^;

こんばんは!
専門店をも凌駕する高いクオリティの「高遠そば」も気を惹きますが、私的には「ばんでぇもち」の方がより気を惹きますね。
えごまのたれを掛けて・・・懐かしさ?どんな味なんだろう???

Peeさん、こんばんは!

北海道の蕎麦も間違いなく美味しそうです✨
あまりお高くとまっていたり、オシャレだったりすると
中々足を運びにくい庶民中の庶民なのですが、
こういったお店には、ホッとする安心感があって助かります^^;
オーナーさん、中々コクのある人生を送られていますね♪

billさん!
北海道も蕎麦の本場のはずなんだけど
美味しいお店に巡り合わない!
多分店構えが 立派で一見さんには無理(笑)
ここは敷居が高くなさそうなのでステキだなぁ!
エゴマのお餅もシホンケーキも美味しそう(´,,•﹃ •,,`) ヨダレ〜!
オーナーさんの経歴もステキだなぁ!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 刈り上げ豊秋花火2020@浅川町 | トップページ | 喰丸峠上空より望む雲海@昭和村 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック