フォト

privacy

  • 全ての画像及び文章の無断転用、転載は、一切お断り致します。

ふくしまの旅

ブログランキング

無料ブログはココログ

にほんブログ村

« 雪待ちの矢ノ原湿原 | トップページ | こんにゃく餅本舗「菓子司 陣野」@塙町 »

2020年11月23日 (月)

薬王寺薬師堂の大いちょう@塙町

塙町台宿にある薬王寺薬師堂へ。(11/21)

県の重要文化財でもある本堂と、境内を彩る大いちょうのコラボが美しい♪

Img_9182

樹齢500年超とされる大いちょう↓

目下、盛んに葉を散らしており、特に上部側で落葉著しい。

Img_9022

強い日差しが黄色の透過光となって、辺りを更に黄色く染め上げる✨

Img_9029

本堂は、禅宗様式を加味した素木造りを特徴とするそうだ。

Img_9032

中々見応えがある✨

Img_9147

境内にある大いちょう↓

Img_9040

Img_9039

Img_9227

風の強かったこの日、順光側では風に舞う銀杏の洗礼を受ける^^;

Img_9071

本来なら白トビのボツ写真だが…^^;

Img_9072

舞う落ち葉を止めて遊んでみる↓(1/4,000秒)

Img_9126

決してメジャーではないが、中々味わい深いスポットの一つ♬

Img_9215

敷地北側より、まだまだ見頃のモミジと大いちょう↓

Img_9234c

 

 

ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ

« 雪待ちの矢ノ原湿原 | トップページ | こんにゃく餅本舗「菓子司 陣野」@塙町 »

お出掛け(福島県)」カテゴリの記事

コメント

おやゆきさん、こんばんは!

美しい黄色の絨毯と、その形成過程?
を満喫してきました♪
自然が織りなす美の競演✨
四季の魅力って、本当に素晴らしいですね。

黄色い絨毯が美し過ぎます!!
赤も黄色も自然の色は美しいですね!!

Peeさん、こんばんは!

イチョウの葉の散る様は、確かに儚くもあるのですが
今回は強風に乗って葉吹雪の状態でした^^;
花や葉の散り際って、どこか惹かれますよね。
どこにでもある里の風景の一つかもしれませんが、
この癒しが伝われば幸いです。

billさん!
綺麗な深い黄色……!
舞い落ちる葉の儚さ
敷き詰められた落ち葉と…
色んなものに翻弄され、傷ついた心に
染みる風景ですね。
ありがとう(*´˘`*)♡

Kenさん、こんばんは!

大変ご無沙汰しております。
仕事や家族のことでバタバタと過ごされている
Kenさんを横目に?相変わらず「うすらかすら」
しています。

季節の移ろいを追うのは、楽しみの一つです。
同じ場所でも年によって違いますし、その情景もまた然り。
ゴールとは、あってないようなものですね。

アットマンさん、こんばんは!

銀杏の古木と歴史的な建造物とは
本当に相性がいいなと思います。
日本的な風景の一つとも言えそうです。
風に悩まされましたが、逆手に取ってみました。
(巧いかどうかは別ですが^^;)

かなり久しぶりにコメントさせて頂きます。
ここ数年は福島を訪問することもめっきり減ってしまいました。
でも近県ということで、同じような季節のうつろいがあるんだろうと想像してましたが、やはり近県というだけで微妙にうつろいに差はありますね。
billさんのブログを見るとやはり福島に行きたくなります。

「今晩は」
黄金を敷き詰めた豪勢な歴史的絵巻物。
ウワー!撒く小判の空中撮影、一枚ゲット。
新しい社石の白、モミジの赤、陽光の恵み。
天候に恵まれている「幸せ者の お写真」。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 雪待ちの矢ノ原湿原 | トップページ | こんにゃく餅本舗「菓子司 陣野」@塙町 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック