「奥会津」只見川沿いの雪景色(2020年12月)
第四只見川橋梁の撮影と前後して、雪景色の只見川沿いを散策♪
雪の止んだタイミングを狙って巡ったスポットを幾つか⛄
道の駅尾瀬街道みしま宿より、歳時記橋とその周辺↓
上記ポイントより、下流側↓
(直ぐ奥に第一只見川橋梁)
R400線より、第二只見川橋梁↓
上記ポイントより、三島大橋↓
早三橋より、霧幻峡↓
<参考>同ポイントより望む秋景色(2018年11月)
金山ふれあい広場より、大志集落↓
<参考>:尻吹峠からの俯瞰(2018年6月)
浚渫船が運行中のタイミングと重なった^^;
~ 空撮編 ~
金山町太郎布地区上空より、沼沢湖の全景↓
<参考>前山より望む沼沢湖全景(2018年1月)
上記ポイント付近より、太郎布高原↓
右奥には、道の駅奥会津かねやまも確認できる。
ランキング参加中!よろしくお願いしますm(_ _)m
« 第四只見川橋梁の冬景色(2020年12月) | トップページ | あじみ食堂@須賀川市 »
「只見線アーカイブ」カテゴリの記事
- 秋めき始めた只見線沿線の一コマ(2023.09.06)
- 新緑の只見線沿線を巡る旅【番外編】(2023.05.16)
- 風っこ只見線新緑号のプチ旅(2023.05.09)
- 手漕ぎ舟から楽しむ春の奥会津「霧幻峡の渡し」(2023.05.06)
- 春めく会津平野と只見線(2023.03.12)
冬の奥会津は、見る者を惹きつけて止まない魅力に溢れていますね✨
穏やかな流れではありましたが、リフレクションは叶いませんでした…
休日の度に通い詰めるぐらいの気概が必要かもしれませんが、
たまに足を運んでは課題を残して踵を返すことの繰り返しです^^;
投稿: bill | 2020年12月22日 (火) 20時54分
只見川沿いの景色は本当に絵になりますね。
この日も西日本地方のナンバーを付けた車を多く見かけました。
確かに、寒々とした雪景色を如何に表現できるかは
感性とスキルの見せどころですね。
天候と休日がマッチするという"運"にも恵まれる必要があります^^;
投稿: bill | 2020年12月22日 (火) 20時50分
真っ白な山々、綺麗ですね!。
流れが穏やかな只見川の風景、素晴らしいです。
冬の奥会津いいですね!
秋にアーチ3兄弟を撮影しに行った時を想い出しながら拝見しました。
投稿: しゅうちゃん | 2020年12月22日 (火) 12時30分
こんばんは!
このブログで毎年拝見してますが、只見川沿いの雪景色って本当に絵になりますね。
私が近くに住んでいたら、仕事を放り出して、カメラを片手に貼りついてしまいそうです。
晴れた日の雪景色も綺麗ですが、寒々とした雪景色こそ撮影欲を掻き立てられますよ。
少し吹雪いてくれたら・・・なんてね。
投稿: FUJIKAZE | 2020年12月21日 (月) 23時48分